1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
![]() |
山の畑の八重の枝垂れ桜 可憐な花を付けはじめました。 小さな花たちが全身で春を謳います。 離れて暮らす娘たちの姿と重なります。 それぞれの信じる道をしっかりと 歩んでいる子らにエールを♪ ふるさとは、元気ですよ。 いつも応援していますよ。 そして、いつもありがとう♪ |
![]() |
春の気配が感じられるもののまだ、「雪」が舞う 福島の里です。 娘たちの記念樹にと山の畑に植えた「手まり桜」 そのひこ生えを鉢に植えて3年目の春です。 今年は初めての花が・・・予感がいたします。 命満ちる春はうれしいものです。 数々を乗り越えてのそれぞれの春。 共に歩んでいきましょう。 |
![]() |
|
![]() |
ニオイスミレも変わりなく 端正な花を付け葉を広げる。 何も変わりない植物たちの営み。 年毎に緑を広げる畑のハーブたち。 今年は見守りの一年になるでしょう。 どれほどの歳月に及ぶのか 大気の怒りを解く術はあるのでしょうか。 |
![]() |
まだ色彩の淡い早春の畑に 昨年秋に埋めた球根から春の彩り。 思い切り深呼吸したいのです。 空を大気を抱きしめてあげたい。 |
![]() |
自然は私たちの過ちにも寛大に いつものようにその命を輝かせてくれる それが私たちを励ます大きな力になっていることも きっと解っているのでしょう。 梅・桃・桜と里の花々が一斉に咲き出し 福島の春は青空にまぶしいほどです。 自然の惨さと癒しと 人類の非力と気高さと 次世代の子どもたちのために 力を合わせて私たちが今しなければならないこと。 道しるべは自然。 |
![]() |
困難に向かう時、力を合わせ乗り切ることができれば 大きな信頼と深い絆を得ることができると思う。 私たちがかつて体験したことのない 大きな決断・選択をしなければならない 岐路に立たされている人々・若者を思います。 祈ることしかできないけれど 自分、そして愛する人を大切に考えた決断に間違いはないはず。 選んだことが正しい道なのですから。 植物たちがやがて土壌を水をきれいにしてくれるでしょう。 私たちも謙虚に生きてみましょう。 雲ひとつない青空です。 |
![]() |
この大災害で大きな決断をそれも短時間で迫られた なんと多くの若者たちがいることでしょう。 少しでもこころを解してあげられたら 穏やかな時を過ごしてもらえたらと。 ひとつの人生を生き終えた私にはこの地に留まり この地で暮らすことが最良の道・・・ いつでもここで待っていますよ。 千栄子さんお手製の「花ロール」 美味しい創作巻き寿司に身も心もあたたかくしていただきました。 楽しいひとときをありがとう。 何処に暮らしてもいつでも応援していますよ。 |
![]() |
あたたかな励ましの手紙と 私の好きなものばかり こころ落ち着かない日々に 美味しい日常がとってもうれしいです。 大丈夫。大丈夫。 幸せのお裾分け。 みんなでいただきました。 |
![]() |
|
![]() |
「春サラダ」 冬囲い成功のヤーコンを使って♪ 菜園の冬越し野菜やハーブたちとワイワイ賑やか春サラダ ルッコラ・レッドチコリ・イタリアンパセリ・サラダバーネット・ミズナ ちりめんじゃこ&カイワレミックスで仕上げました♪ |
![]() |
ドレスとおそろいのシルクで作った大きめの「リングピロー」 二人の好きなシナモンとサンダルウッドの材を ブレンドしてほんのり香らせました。 ドレスは、赤ちゃんの産着に リングピローは、そのままファーストピローに 使われるとか。 |
![]() |
「wedding cake」は大好きなガトーショコラ。 デコレーションは得意のジンジャークッキーで。 動物たちと一緒に ユーカリとローズマリーの木立に囲まれた白い家で。 |
![]() |
お嫁入り道具の「お裁縫箱」 コモン・ラベンダードライを詰めたピンクッション。 まちばり・紐とおし・リッパー・メジャー・ゴム・スナップ 木綿糸・絹糸・縫い針 刺繍枠・編み棒・綴じ針・・・ 穏やかな気持ちで日々過ごすことができますように。 |
![]() |
バジル・イタリアンパセリ・スィートマジョラム・ウインターセボリー コモンセージ・コモンタイム・ブラックペッパー・クローヴ ハワイのシーソルト・ヒマラヤ岩塩をブレンド。 専用ミルに入れて母から娘へ 自家栽培のハーブで作る「ハーブソルト」 美味しい食卓で日々健やかに。 家庭もお料理も「バランス」を大切にね♪ |
![]() |
福島庭坂のma facon主宰Yさんの「Wedding wrath」 Yさん曰く 「リースとは、英語で「花・枝などを輪にし、永遠の愛を 形にする」という意味。 キリスト教では、「神の絶えることのない愛」を 表わすといわれています。」とのこと 径1メートルにもなるリースは、Yさんのお人柄そのままの 優美で調和のとれた見事な大作です。 自家ドライで揃えた香り豊かな作品は、幸せを呼び 穏やかな気持ちにしてくれます。 ありがとうございます♪ |
![]() |
|
![]() |
「スペアミント コーディアル」はいかが♪ M様のご質問より 芽出しを迎えたとびっきりフレッシュな「スペアミント」と 自家栽培「れもん」を使った 淡い桜色のコーディアルを作ってみました。 詳しくはキッチンハーブのページへ たっぷりの氷でカクテル風に。 これからの季節、ウェルカムドリンクにいかがでしょう。 |
![]() |
![]() 郡山市西田町「遊の丘」で友人といただいた 「十割そばのランチ」 高台からの景色とそこを渡る風 歯ごたえが良くのど越しつるりんのお蕎麦! 豆乳プリン黒蜜ソースがけ。 優しい自家焙煎のコーヒーと幸せなひとときでした。 |
所沢市のいとこから初冬に頂いていた 「ヤーコン」の種イモ(?) 発砲スチロールのベッドで モミガラの布団に包み 居間で冬越ししました。 そっと開けてみましたら・・・ 新芽が出ています。 そろそろ植え時です。 安達太良の中腹「前ヶ岳」の従兄の畑と Greenの山の畑に植えようと思います。 生長を楽しみに・・・ |
|
![]() |
「スィートバイオレット」(ニオイスミレ)が 春の陽に輝きます。 冬の間に四方にたくさんのランナーを伸ばし 艶やかな緑葉を従えて咲いています。 香りの良い花たちの実りを見守りたいと思います。 |
![]() |
O様のご質問より 「カレンデュラ・(ポットマリーゴールド)」のティーを試作。 昨年収穫・ドライにしておいたフラワーハーブたちのティーです。 ポットでの表情も楽しみのひとつ・・・ マシュマロウ・ラベンダー・カレンデュラの三姉妹♪ このまま、オイルやローションもおすすめの ビューティーハーブたちです。 本来、カレンデュラは香り控えめ お好きな香りのハーブを選んでみましょう♪ ミントや緑茶ブレンドもいかがでしょう。 |
![]() |
カレンデュラティーを練り込んだパン (花びらも一緒に♪♪) &カレンデュラバターをのせていただきます。 菜園のダンディリオン(西洋タンポポ)が咲き出しましたので フレッシュフラワーをパンに練り込みました。 バターに練り込んでもいいかもしれません。 蒸しパンにもトライしてみようと思います。 フレッシュフラワーは、サラダやスープにおすすめですよ! |
![]() |
|
![]() |
白い花が好きです。 「ゆきやなぎ」 |
![]() |
「花ワサビ」 白い小さな花をたくさん付けます。 茎や葉を適宜切り、熱湯をかけます。 ひと塩していただきます。 爽やかな香り&辛味 |
![]() |
「チックウィード」・・・ 春の七草でおなじみの「はこべ」です。 葉や茎にサポニンを多く含み、皮膚の炎症や湿疹を改善する 効果があるようです。 菜園の中にかわいい花を咲かせています。 はとちゃん・ぴよくんの好物です。 |
![]() |
お隣のO氏から獲れたての「鯛」を頂きました。 日本海の方へ釣りに行かれての収穫です。 40cmは優にある大物です。 Greenは格闘いたしました。 鯛めし・頭汁・お造り・塩焼き・カルパッチョ・・・・ どれも美味しかったです。 格闘の様子、只今編集中です。 |
![]() |
花びら染めに魅せられて・・・ 「つばき」の赤花+クエン酸でポケットチーフを 染めてみました。 刺繍部の素材は綿、他は化繊 春色に染め上がりました。 |
![]() |
|
![]() |
モッコウバラの姉妹たちです。 今年もたくさんの花で、楽しませてくれるでしょう。 まもなく、開花です。 |
![]() |
ミズナ(京菜)の艶やかな花 冬越しをして、元気な緑葉をごちそうしてくれました。 ひと株残して、花を楽しみ、種を採ってみようと思います。 大切な子どもたちを、お預かりいたしますね。 |
![]() |
散歩中に見つけた「しあわせクローバー」 たくさんの真っ白な根がでてきました。 新たな門出をお祝いして・・ 大好きなmiyukiさんへ贈ります! 春は命萌ゆる時・・・ 旅立ちの時です。 |
![]() |
ブラックベリーが目を覚ましました! 自然の造形美、見事なバランス なぜ、これほどに美しく輝くのでしょう。 山の畑の春です。 |
![]() |
1ヶ月ほど咲き続けたカロライナジャスミン 最後を飾る花たちです。 この紫の枝も、これからの緑葉も美しいのですよ。 また来年きれいに咲いてね。ありがとう(^_-)-☆ |
![]() |
野のスミレも咲きそろうと美しいものです。 可憐な乙女たちのハーモニーが 聞こえてきませんか♪♪♪ |
![]() |
今年も元気な芽出しを迎えています。 スペアミントの清々しい若い芽 そばにいるだけでエナジー 分けてもらえます。 |
![]() |
健康組食・・ 和風パスタです。 ガーリック・オニオン・さつま揚げをオリーブオイルで炒めます。 みりん・カツオダシ・お醤油で味付けをして 茹でたてパスタにからませて! 青シソ・ピーマン・ミズナを加え 粗挽きしたゴマ&削りカツオをプラス♪ 菜園のミズナがシャキッとおいしいです。 |
![]() |
|
![]() |
株分けで増えた「ギンギアナム」 濃厚な香りを振りまいています。 ドラセナ「真実の木」とともに・・ 12年目の春です。 |
![]() |
南に面した垣根は「芝桜」が陽に輝いています。 父の丹精のお陰です。 今年も見事に咲いてくれました。 |
![]() |
greenの里から連れてきた「ユキヤナギ」 やさしい陽ざしに清楚な白い花が 揺れています。 |
![]() |
「イチリンソウ」の白い花・・ かたわらでいつまでも眺めていたい 心癒される花たちです。 |
![]() |
春蒔きほうれん草がすくすくと育っています。 βカロテン・鉄分・ミネラル豊富な 健康野菜です。 油脂やたんぱく質・ビタミンCと一緒に 摂ると栄養分の吸収がアップします。 生で「サラダ」にしてみたいです。 |
![]() |
「ブロンズ・フェンネル」のかわいい芽!! 昨年秋に収穫した種を蒔きました。 今年は生葉もシードも楽しみです。 一本の苗が生長して実り、更にたくさんの 子どもたちに恵まれ・・ 大いなる生命力に脱帽です。 |
![]() |
春・・野で里で見られますお馴染みの 「セイヨウタンポポ」・「ダンディリオン」です。 大変有用なハーブなのですが・・・ あまり知られていないようです。 その根は、消化障害の治療と代謝機能のサポートに。 葉には、カリウムが豊富に含まれ、尿量増加により 失われたカリウムを補給するため、優れた 利尿剤となるのです。サラダとして生食もおすすめです。 ただ、そこかしこのタンポポでは不安ですから たんぽぽ畑でも作ろうかと思案中のgreenです。 |
![]() |
居間に暮らしていた「ミノムシ」も春を迎えました。 すっかりグァバの枝が気に入ったようです。 グァバの幹の皮をあしらった自前の洋服・・ なかなかの出来映えです! 明日は外に出ましょうね。 |
![]() |
戸外で冬越しをした「チェイランサス」 たくさんの花を次から次に・・ 今年の寒さは厳しかったから、よく頑張りましたね。 でもその分、とてもたくましくなって 葉も花もひときわ美しいですよ。 |
![]() |
庭のあちこちに貴女を香らせようと 昨年収穫した種を蒔きました。 こちらも見事に発芽して、とても楽しみです。 1年をとおして楽しませてくれます。 「チェイランサス」のフタバ・・ |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |