1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
8月・・盛夏の庭へようこそ
![]() |
トマト煮ベースの夏カレーはいかが♪ たまねぎ・ベビーキャロット・ズッキーニ そしてスィート・バジルも。 爽やかな酸味で暑い夏を乗り切りましょう。 |
![]() |
エルダーこんなに♪ 大株になっています。 猛暑の恩恵でしょうか? 来春は、花を咲かせてくれるでしょうか? |
![]() |
少し遅れましたが、ようやく土用干し♪ 完熟の南高梅 紅白1Kgずつ 明日もう一日晴れますように♪ 美味しくな〜れ。 |
![]() |
ゴーヤの甘酢漬けはいかが? ゴーヤをサッと茹で水に晒します。 水気を切ってガラス瓶に入れ、りんご酢を八分目 氷砂糖で蓋をするように 1週間ほどで食べられます。 お試しくださいませ。 |
![]() |
|
![]() |
収穫も折り返し期です。 漆黒のブラックべリー。 りんご酢仕立て・ウォッカにてチンキそしてジャム。 冷凍保存していますので、来週は線量検査していただこうと 思います。カリウム豊富な果実たち。 結果が少し心配です。 リーフは検出限界値未満でした。 |
![]() |
「エルダー」【西洋ニワトコ】が暑さに負けず 元気いっぱいです。 来春は花を付けてくれるでしょうか? とても楽しみです。 エルダーコーディアル・・・・ 待ち遠しいです。 |
![]() |
大好きなお酢♪いただきました。 「フルーツ黒酢」 南国鹿児島の黒酢&宮崎の金柑・鹿児島の甘夏のコラボ。 3倍希釈ほどでちょうど美味しい。 柑橘類の爽やかな後味が涼を連れてきてくれます。 氷を浮かべていただきます。 ブルーベリー・いちご・青梅と どれも美味しいです♪ ありがとうございます。 |
![]() |
サンドウィッチもいかが♪ 卵+ハーブソルト きゅうり+トマト レタス+ハム 定番だけどやっぱり美味しいかな。 付け合せは、香りの良いセロリ。 お好みでどれかに、挟んでも美味しいかも♪ 卵・・・チョッとハーブソルト入れすぎてしまったかな・・・ |
![]() |
今回の「ピッツァ」のトッピングは!! じゃこ&のりの「海の幸」が仲間入り。 スィートバジルも旺盛に茂っていますので ふんだんに載せてみましょう。 アボカドも忘れずに。 チーズはやっぱりよつ葉の十勝、香りがフレッシュ♪ レモンバジルウインナもおすすめです。 暑い暑い毎日だけど さあ♪アツアツホットで召し上がれ!! |
![]() |
「アラビア・ジャスミン」 もうどれほどの花をつけているでしょう。 今年の猛暑は、南国育ちのハーブたちにとっては うれしい環境のようです。 朝採りの美しい蕾たちです。 ウォッカに浸してチンキ作成中です。 香り高いローションに仕上げて 彼らのパワーをいただきます。 貴方とのお付き合いももうどれほど・・ 7年・・8年になりましょうか? 香りの王様♪ |
![]() |
ミルクシスル、マリアアザミ このミルクを散らしたような斑入り葉が特徴。 トゲがすごいです。 スコットランドの国花だそうです。 鋭いトゲをもつガクに守られた大きな牡丹色の花を咲かせます。 種子には「シリマリン」という複雑な混合物を含み 肝細胞に関わる作用を示すといわれる。 専門の医師の下で用いること。【ハーブの安全性ガイド】 種を採取後の果実部を置いたそこからの発芽で見事な生長です。 植物たちは芽だしをしたそこが最良の場所と言われます。 私たちの力の及ばない神秘なる世界です。 ただ、そっと見守るだけ、でもとてもうれしいものです。 |
![]() |
|
![]() |
Kazさんのハーブ畑の挑戦より♪ ブルーベリーなど枝を地面に撓ませてその上から 土を盛り、発根を促す「取り木」 私の小さな頃、祖母はこの方法で金木犀やもみじなど たくさんの苗を作りご近所にあげていたものでした。 「ラベンダーの取り木」・・ありですね! Kazさんのユニークな発想に拍手♪♪♪ ローズマリーなど木質化した枝のそこかしこに根が 見えていますから・・・そういうことですね! 今頃、しっかりと根付いた苗が出来上がっている頃でしょうか? 楽しみです♪ |
![]() |
雲上田の「こしひかり」が花を咲かせています。 美しく揃った稲穂たちは、猛暑の夏に元気いっぱい。 秋の収穫・・・・不安は拭えないのですが いつも通り最善を尽くす父の姿がまぶしいです。 懸命に生きている、他に術を持たない私たちを お守りください。 |
![]() |
「山の畑」はご覧のとおり。 クルミや桑が茂り ラベンダーもカニーナもルゴサもダマセナもネトルも 埋もれてしまっています。 なんとか元気に暮らしていますが。 ロサ・カニーナはたくさんのヒップスをつけました♪ 大分大きくなったローズマリーが残念ながら 2本も枯れてしまいました。 四季咲きのモダン・ローズが やさしい香りでひっそりと咲いています。 ありがとう。 |
![]() |
福島県で全国高校総合文化祭(高総文祭)が開かれています。 宮崎から、取材で福島県入りした甥に同行して 磐越道を会津若松市に進みます。 猛暑を予感させる夏雲が会津磐梯山を覆います。 6日間の滞在中、さながらライブをこなすかのような 仕事振りを間近で応援する機会を得て ワクワクと楽しい日々でした。 自他共に認める成長した貴方の今後の活躍♪ 大いに期待していますよ。 |
![]() |
長女夫婦の住む東京 震災時の励ましと祈りにお礼を言い 猫のチビちゃん(すごくかわいいの)とインコのピヨくんに会って、こころ和み 散歩コースになっていて、いつもお参りしてくれていた堀の内妙法寺に。 震災後初めての東京でしたが、「ぜひ、お参りしたい」と話したところ 「私たちも同じ思いでいたよ」と。静かな境内は、時が止まったよう。 穏やかにやさしい時が流れ、心安らかなひとときでした。 こんなにのんびり過ごせたのはほんとうに久しぶり。 ふたりのやさしさが心にしみています。ありがとうございました。 IさんそしてMakiこれからも互いを支えあい生きていってね。 震災のこの時に互いに励まし乗り越えた記憶を大切に。 家族であることを誇りに。私たちもまた同じ思いでいます。 がんばりましょうね。 福島のほんとうの空の回復と、友の平癒快復を願い 手を合わせて参りました。 |
![]() |
|
![]() |
セイヨウイラクサ「ネトル」 バンディアハーブガーデンから春に苗を購入♪ 生長を続けています。 花が咲いています。 収穫の時期ですね。 利尿・浄血のハーブとしてアトピー・花粉症・喘息などの アレルギー疾患に体質改善の目的で用いられます。 フラボノイド・クロロフィル・ビタミン・カルシウム・カリウム、鉄 などを豊富に含むハーブとして知られています。 生葉は、棘毛があり、触ると火傷のような ヒリヒリ感が残ります。ドライハーブでもかゆみが出る場合が ありますので、取り扱いには注意したいハーブです。 |
![]() |
開聞岳の麓miyukiさんからの贈り物 昨年秋にいただいた「レモングラス」 居間で冬越しをして今年・・・ 見事な生長です♪ 山の畑を気に入ってくれたのでしょうか(^_-)-☆ 南国育ちのハーブはさすがにたくましいですね。 この夏の猛暑も味方に!! 大株になって私を励ましてくれています♪ 秋の講座の「フレッシュティー」に いたしましょうね♪ |
![]() |
今年もたくさんの花たち。 ひときわ大振りの花が揃います。 夜半・・・ その優美な香りを振りまきながら開花し 早朝の庭を飾ります。 花を摘んでそのままテーブルに「ルームフレグランス」として♪ きれいな緑色のグレープシードオイル冷浸法で 「ジャスミンオイル」 ウォッカに浸してローションの基材に オイルもウォッカも予想以上に香りが抽出されて 驚きとうれしさと♪ 「まーるいアイスキューブ」にもしましたよ。 200以上の花をつけてくれたと思います。 今も咲き続けているのですよ。 |
![]() |
「ローゼル」種からの生長です。 Reiさんからいただいたローゼル♪ 種をとっておいたのですが、初夏に蒔きましたら ご覧のとおり♪ 今年の猛暑が後押ししてくれているのでしょうか。 こんなに立派に大きくなってくれると 「花」を見たいと・・・ 欲張りな私が頭をもたげます。 今年は自家製「ローゼルフレッシュティー」 ご紹介できるかもしれませんね。 |
![]() |
|
![]() |
庭の「ブラックベリー」と「ブルーベリー」 少しずつ収穫 冷凍保存しておきました。 ベリージャムを作りましょう。 |
![]() |
「ローズマリー」も雨に洗われ 更に、鮮やかに緑を増しています。 秋のクラフトにと思い、 ドライのタイミングを狙っているのですが なかなかお天気はスッキリいたしません。 そう、自然がお相手ですからね。 じっくり、お待ちいたしましょう♪ |
![]() |
「フユ・ボダイジュ」の新梢が元気に若葉を 輝かせてます。 耐寒性もあり、大きく生長するようです。 自家採取で作る「リンデン・ティー」 今から、とても楽しみです。 湘南のReiさんの 株元さんも 健やかでいらっしゃるご様子♪ |
![]() |
「アラビア・ジャスミン」の清楚な香り高い プリンセス・フラワーが咲き続けます。 この純白を留めおくことはできないのですが 少しでも香りを残したくて 梅雨空の中、ドライにトライ中です。 |
![]() |
|
![]() |
Reiさんから お手製の[ソルダム」のジャムをいただきました。 レモンバームを少量ブレンドとのこと・・・ なめらかで、甘酸っぱくてとっても美味しいです♪ 今朝焼いた、ふんわりカボチャパンにのせて ダージリン+ペパーミントドライ+レモンバーブフレッシュの アイスティーでいただきました。 至福の時です。 |
![]() |
たくましいマシュマロウの種の傍らで 楚々と咲く花たち♪可憐です。 咲き始めの花たちを、そのパワーをいただきます。 満開の花たちに虫たちが集います。 自然は何と巧妙に計算されているのでしょう。 |
![]() |
マシュマロウの種を収穫 一つの花で輪状の種のかたまりができ・・ その中に約17個の種! 17×7=119個 ここに写っている種だけでも100個以上はある ということです。 更にこの種は、すでに地上にこぼれて 芽出しをしているものもあるのです。 水挿しすれば茎のどこからでも発根し もちろん、挿し穂は簡単。 この強さ、そしてたくましさ。 |
![]() |
庭で羽化したアゲハ 羽が伸びきれず、まだスタンバイ状態でした。 マシュマロウのところへ誘ってみました。 正面のお顔はいかがでしょうか? なかなかに美しいでしょう。 凛とした触覚が見事です♪ 毎年、たくさん巣立って行くのですが こんなに近くで、仲良しになれたのは、初めてです。 |
![]() |
「ブラックペパーミント」 朝摘みの葉をティー用のドライに 緑茶や紅茶ブレンドで楽しみます。 爽やかなメントールの香りが広がります。 お掃除が思うように捗ったのは・・・ ペパーミントのお陰でしょうか(^_-)-☆ |
![]() |
エキナセア「ホワイト・スワン」 素敵な名前の彼・・ 旺盛な赤「ルービン・ステルン」のそばで 第一号の開花です。 |
![]() |
アイの生長が旺盛です。 生葉染めにトライしてみようと思っています。 毛糸・・・繭・・・ 思案中です♪ いろいろと考える時の楽しさ・・ それもまたハーバルライフ♪ |
![]() |
昨年秋、庭におろした「ブルーベリー」が たくさんの実を付けてくれました。 酸性土壌を好むと言われるブルーベリーですが スィートバイオレットもダイヤーズカモマイルも ラベンダーも近くにあります。 そして、それぞれに元気です。 彼らもまた、与えられた環境の中で 自らを磨き、輝かせているのでしょうか。 感謝していただきます。 |
![]() |
「アロエベラ」の花が咲き出しました。 数年前に知人よりいただいたのですが 今年初めて花を付けてくれたのです。 南の国の青い空に似合う鮮やかな朱色の花を しばし、眺めさせてもらおうと思います。 春、株元に生まれた子どもアロエたちも 只今、元気に生長中です。 |
![]() |
|
![]() |
スィートバジル 夏のハーブといったらこれ!! スパイシーな個性的な香りは 多くのファンを擁します。 「ジェノベーゼ」 香り豊かな、バジルソースは Greenおすすめの一品です。 |
![]() |
「キャットニップ」 ティーには発汗作用があり、風邪や発熱、頭痛などの 症状を緩和します。 野菜畑のまわりに植えると、甲虫類などの被害から 作物を守るのに有効です。 ネコちゃんの大好きな香りで、「キャットボール」など作ると じゃれて遊ぶおもちゃになります。 |
![]() |
三春ハーブガーデンの面白空間のご紹介です。 手の届くところにたわわに実る葡萄 マンゴウジュースを飲みながら 摘みたて葡萄をごちそうになりました。 イベントホールにとオーナーが作ったものですが 異国の雰囲気を漂わせる 心惹かれる空間です。 |
![]() |
「アセロラ」の花 ビタミンCの豊富なアセロラのかわいらしい花たちです。 とりまきしました、発芽した新芽と・・・ コルシカミントに包まれて・・・ ![]() |
![]() |
ブラックベリーが色づき始めました。 自然の織りなす美しさ・バランス いつものことながら、うっとりしてしまいます。 |
![]() |
トマト&桃のジュース なかなか美味しいのです このままシャーベットもいいでしょうか! 「トモトジュース」どうぞ召し上がれ!! |
![]() |
ホームセンターで、レモンの鉢植えを見つけ その甘い香りに魅せられ、わが家へ・・・ 満開の花たちです。 |
![]() |
8月8日は立秋 まだまだ、残暑が厳しいですが 来る秋を思いながらつくってみました。 |
![]() |
今年は「梅干し」作りに挑戦!! 山の畑に実った香りよい梅たちです。 |
![]() |
アロマを勉強中の友人が ビーズ飾りをプレゼントしてくれました。 赤紫の大好きな色合いです。 |
![]() |
アサガオに似た白と紫のきれいな ムラサキイモの花が咲き始めました。 土の中では、イモたちがすくすくと 育っているにちがいありません。 |
![]() |
|
![]() |
サルビア・ガラニティカ 鮮やかな深い青紫が夏の庭に 引き立ちます |
![]() |
タイムたちのおしゃべり 紫紺野ボタンの足元草にと・・ 旺盛な生命力がたくさんの花に |
![]() |
ガーリックチャイブが 着実に子どもたちを育てています アリくん!あなたも頑張ってね! |
![]() |
ローズマリー マジョルカピンクの かわいい花たち 手で触れて 幸せな一日の始まりです |
![]() |
ブロンズ フェンネルの 花が咲き出しました シードまで頑張れ!! |
![]() |
ペパーミントの おだんごのような花 地下茎はどこまでも伸びて・・・・ |
![]() |
2年目のナラ かわいい芽出しのどんぐりたちは たくましく生長を続けています 3本のナラの木が木陰をつくる・・ そんな日にが来てくれるかも・・ |
![]() |
レッドチコリの 元気な緑葉 レッド・・・ すっかり私色・「green]に染まって! |
![]() |
みょうがの花 ふかふかの枯葉の間から 青空を見上げています |
![]() |
ウインターセボリー 可憐な花は 白い恋人たち・・・ |
![]() |
鉢植えピーマンが 実りました お味噌汁に 溶き卵で 驚かないでお試しあれ!! greenの好きな 夏の定番メニューです |
![]() |
ミズ茄子の 花と若い実 友人の作ってくれた苗は 毎年たくさんのみのりを 約束してくれます |
![]() |
ナスタチウムが 元気いっぱい エディブルフラワーの代表選手です |
![]() |
赤シソで 夏のおすすめ健康ジュース! クエン酸入りで鮮やか&爽やか!! |
![]() |
自然は偉大な芸術家 太陽に向う 大輪のヒマワリ |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |