つれづれに・・・

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

日常のふとしたこと・・・感じたこと綴ってみました

2013年9月26日
昨夜の雨が「レディス・マントル」を潤しています。
縁たちの輝きは、私を幸福にしてくれます。
小さな決心を後押ししてくれているように。
Have a nice day!!
2013年9月8日
今年から仲間入りの「パッションフラワー」・「トケイソウ」

ピッツバーグでは見事なアーチを作っていました
耐寒性はあると思われます。旺盛な生長で楽しみです。
只今、鉢栽培です。
 2012年
2012年9月9日
残暑が厳しい毎日です。
朝の涼しさが心地よくて早起きが続いています。
縁たちは、元気いっぱい♪
11日から夫とピッツバーグへ。
1年3ヶ月ぶりの再会です。わくわくチョッとどきどき。
明後日の今頃は、シカゴオヘアあたりですね。
 2011年
2011年9月15日
何かお役に立てればと「ハーブを楽しむ」ボランティア登録いたしました。
仮設での暮らしが落ち着かれた頃に楽しんでいただければうれしいです。

涼風に ホップの緑 ゆらゆらと
秋の大気に 溶けいるがごと
 2010年
2010年9月2日
本日の「ハーブ講座」15種のハーブを使った煎液を会場でコトコト♪
雨空の十五夜もハーブたちの香気と皆様の笑顔で晴れやかに♪
ハートの形の石けん、ミッキーマウス似のかわいい石けん
皆様思い思いに楽しんでいただいたようです。
「ハーブソルト」は、日々使いで、活躍させてくださいね。
「レモングラス・ブラックペパーミント・レモンバーム・スィートバジル」のフレッシュハーブティーとても好評でした♪
2010年9月8日
大東フレンドリークラブの皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?
講座まで2週間となりました♪
今回は「お茶&ハーブ石けん」と「ハーブソルト」
そして、フレッシュハーブティー♪
新作;石けんのご紹介です。
豆乳・メイプルシロップ・ローズとブルーマロウ&コモンセージで♪
 2009年
2009年9月16日
2回目の講座、皆さんの輝く笑顔に、たくさんのパワーをいただきました。
H・・ヘルシーハーブ E・・エコロジーハーブ R・・リラクゼーションハーブ B・・ビューティーハーブ
皆様にとってハーブが、さらなる豊かな暮らしのパートナーとなれますように♪
【とても楽しい時間でした。又、すぐに生活に役立つものばかりだったので、すっかりハーブにはまっています。】
【自分で作るという意識がなかったので、すごく楽しかったです。家にあるもので 何かやってみようと思います。】
 
皆様のお声、講座の様子など只今編集中です。
2009年9月9日
大東公民館成人教室ハーブ講座
「香りを楽しみましょう」ミニピローと防虫サシェづくり
ラベンダースパイク・ダマスクローズ・ローズマリー
ローリエ・シナモン・クローブ
キャットニップ・レモングラス・コリアンダー・ブラックペパーミント・カルダモンリーフ
そして、Greenの大好きなユーカリ「シルバー・ダラー」
12種のハーブたちの
自然の香りを満喫いたしました♪
2009年9月8日
明日の講座に向けての「リフレッシュティー」ブレンド
ローゼル(スーダン産)&ロサ・ダマセナ(モロッコ産)&ローズヒップス(チリ産)&レモングラス(Green自家栽培)
夏の疲れを癒し、私たち女性の強ーい味方のハーブたちをブレンドしてみました。
深い真紅のティーが元気をくれます。
 2008年
2008年9月7日
姪が真綿色のウェディングドレスに身を包み
新しい暮らしをスタートさせました。
とても美しい花嫁姿に彼女の小さな頃の思い出が重なり・・・
時々、母の心境になってしまいました。
気働きの上手にできる貴女ですから、きっと皆さんを幸せにしてあげられますね。
優しく凛として何より貴女らしく♪
 2007年
9月28日
「那須高原 HERB's」を訪ねました。
グリーンハウスガーデンの中で「エルサレムセージ」が
存在感のある見事な輝きで迎えてくれました。
農園もバジルが見事で、オーナーの奥様が収穫をしているところでした。
レモンバーベナも見事で、晩秋には鉢上げをしてグリーンハウスに取り込むそうですがそれもまたたいへん!
そのご苦労があってこその美味しいティーであると思いました。
9月23日
ノゲのうつくしい「つくし赤糯」
九州地方で栽培されているもち米で、小豆を入れずに赤飯にしたり
お菓子に用いられます。

切り花やクラフトにも用います。
Greenもひと束求めてみました(あだたらの里にて)
9月17日
ミニミニキッチンガーデン
キャットニップ・ローズマリー・ロンギカウリスタイムのガーデンです。
「Toy・Herb」
・・・若い世代に育てる愉しみ・喜びをとおして
人本来の持つ穏やかさや優しさを再確認する契機になればと・・・・

殺伐とした現代・・・ささやかな提案ハーブの持つ強健さでみんなを癒してね。
9月16日
コルシカミントの草原にアセロラがたくましく
生長しています。
朝に夕に、小さなつややかな葉が微笑みます。

小さなタネが芽を出し、花が咲き、いつか実りを迎える
いつものことながら、生命の神秘に脱帽です。
9月15日
アラビアジャスミンの清楚な白をイメージして
ふんわりサシェにしてみました。
シルクをふんだんに入れて ローズ+ラベンダーの香りです。

残暑が厳しいですね。
こんな日は、はレモンバームのフレッシュバスがおすすめですね。
9月7日
I様のご質問より・・・スィートバジル生葉のチンキを作ってみました。。
24時間エタノール抽出で、見事なこの色♪

クエン酸+グリセリン+精製水でロ−ションに仕上げてみます。
ほんのりスパイシー&やさしいグリーンです。
防虫スプレーや石けんなどへの応用も楽しめそうです。

9月6日
生のプルーンをいただきました。
あまりたくさんでしたので、丸ごと煮たり、ミキサーで皮付きのまま粗めに砕き
プルーンジャムに→冷蔵庫
で、こちらは「りんご酢+氷砂糖」でねかせてみます。
楽しみに・・・
9月2日
「ジェノベーゼ」のパンが美味しい!!
何度か繰り返し作っています。
にんにく&バジルが香り立ちます。
そのままでも、バターをのせても、トーストしても、パンピザも♪
今日もまた・・・
9月1日
「花バケツ」にテーブルグリーンMix!
1週間「あだたらの里」はお休みいたします。

「レモンバーム・アップルミント・スペアミント・スペアミント・オレンジガーモットミント
ブラックストロベリー・チェリーセージ・ゴールデンオレガノ

マシュマロウ・青シソ・チェリートマトetc・・・

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月