1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
日常のふとしたこと・・・感じたこと綴ってみました
![]() |
2013年12月28日 キッチンの白いタイルを磨いた♪ 寝る前の10分モップで朝がとっても気持ちいい♪ 久しぶりにアクリルたわしを作ってみました。 キッチンの タイル磨けば 真っ白に 年の終わりの よろこびひとつ |
![]() |
2013年12月10日 リンゴのピール・ゆず・ペパーミント・緑茶ブレンドで。 リンゴの甘みが想像以上♪ フェイシャルや手浴もいいかもしれませんね。 無駄なく活かしてどうぞお健やかに。 |
![]() |
2013年12月9日 師走の庭にバラのつぼみが鮮やかです。 葉も艶やかで生命力に満ち溢れています。咲かせてあげたいな♪ だれ想う 寒気に薔薇の 一輪の 紅に染む 乙女の如くに |
![]() |
2013年12月5日 伊藤家の梅干をおにぎりにしてみました。 和食 日本人の伝統的な食文化が「ユネスコ無形文化遺産」に登録されましたね。 お米文化も発酵食文化も大切にしたいですね。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
2012年12月14日 今日は友人のお誕生日。おめでとう♪ 貴女に会うと心が安らぐ。心地よい空間の中で自分を見つめる ますます美しくいてくださいね。乾杯♪ シクラメンを 抱えて現る わが友よ お誕生日は 貴女のほうよ |
![]() |
2012年12月1日 ダンディリオンロゼット形での冬対策。 植物たちはなんと賢く力強いのでしょう。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
2011年12月23日 シナモンたっぷりのりんご煮&ローズヒップスのジャムを交互に アップルパイはいかが? 美味しいものは、自然に笑顔になってしまいますね。 年の瀬に あふれる思い 閉じ込めし 焼き菓子の香よ 子らにも届け |
![]() |
2011年12月14日 寒気の中にボリジが咲いています。 美しい空の色です。 今年一年の皆様の見守りに深く感謝申し上げます。 自然は寛大です。 来る年が穏やかな年になりますように 星型のボリジの花に手を合わせます。 |
![]() |
2011年12月1日 「菜花」という美味しい冬菜 春の野にいるやと思われるほどの清々しさです。 大戦の 少女時代を 生き抜いた 母の笑顔の 菜の花に似る |
![]() ![]() |
|
![]() |
2010年12月5日 南天を飾る Christmas展での何気ないあしらいがステキ♪ 葉は防腐に、赤い実はのどに効く生薬に 難を転ずる意からも 1年の締めくくりとやがて来る新年に飾りたい♪ |
![]() ![]() |
|
![]() |
2009年12月21日 こちらは、Christineへ♪ ラベンダー・ローズダマセナ・ローズマリー・ローリエ・シナモン・クローブ ユーカリ・サンダルウッドで。桜の季節に待っていますね。 真白なる 花の衣裳に 身を包み 淡春のころ 子は嫁ぎゆく |
![]() |
2009年12月20日 海と空と水の青、波と雲と雪の白。 ふたりの幸せを願い、それぞれをイメージした香りを詰めてサシェに♪ D&K Congratulations!! 大空に 翼を持ちて 飛びゆかん われらの子らよ 未来の子らよ |
![]() |
2009年12月19日 芳しい香りで虫たちを誘い ある時は身体全体から発する香りで、敵を寄せ付けない。 そうして植物は、私たち人類有史のはるか昔より、命を繋いできたのですよね。 芳香も また醜香も 己がため 動けぬ花の 言の葉のする |
![]() |
2009年12月05日 風邪対策にうがい剤 フレッシュハーブ、ペパーミントブラック・コモンセージ・マシュマロウ・ローズマリー ドライハーブ、エルダーフラワー・リンデンフラワー スパイスハーブ、クローブ ウォッカに漬け込んで2週間ほど抽出・・・都度の10倍希釈でヘルシー・楽しく♪ |
![]() |
2009年12月01日 「ヤーコン」がたくさん採れました。 キンピラ・味噌漬け・サラダ・・それぞれに美味しいのですが ヤーコン茶にしましょうと、ドライを試みました。 うすーくスライス自然乾燥です。 きれいに仕上がりました。お茶にと思ったのですが、このまま食べてとても美味しいのです♪ |
![]() ![]() |
|
![]() |
2008年12月31日 今年一年本当にたくさんの方々のお世話になり、無事に過ごすことができました。 わが家も傘壽を迎えた父をはじめとして一家6人それぞれに頑張った一年でした。 離れて暮らす長女も、自分の進むべき道を定め努力しています。 共に暮らす二女は、年明けに資格試験が待っています。 子どもたちの幸せこそが最大のよろこびと、いつの世も変わらぬ親の心情です。 来る年も、家族の健康と食を支え、幸せを願いつつ暮らしを工夫していきたいと思います。 |
![]() |
2008年12月29日 この一年皆様にとりましてどのような年でしたでしょうか? 地球環境も少しずつ変化し、経済情勢もかつてないだろう先の見えない不安の波を感じます。 この時代だからこその生きる姿勢、暮らし方の工夫などじっくりと見つめていきたいと思います。 寒気の中で実りを迎える植物たちのエネルギーに習って。 友人の畑 「東のお山」 の芽キャベツの健やか元気な笑顔です。 皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。 |
![]() |
2008年12月21日 ポットマリーゴールド・カレンデュラ・キンセンカといくつもの名を持つハーブ。 冬に生き生き元気です。花を咲かせ、種も順調に生育中です。 ドライでオイル・ローション・ティーに♪ フレッシュはサラダもいいですね。 温かき カレンデュラの 朱の花の 命の色の おひさまに似る |
![]() |
2008年12月19日 福島市「アンナガーデン」に♪友と・・・ 安達太良から吾妻まで白い峰峯が青い空に美しく、大気が清く澄み渡っています。 私の人生の師であり、和歌の師でもある美しい友人との大好きな空間での語らいです。 静かなる 午後の陽だまりに 友と居て 蒼き心も しだいに温む |
![]() |
2008年12月8日 クレソンの水栽培 しっかりと根を張り、自分の居場所を見つけたようです。 新芽を刻んで、朝粥に美味しいですよ。 朝採りの 瑞々しいかな クレソンの ビタミンミネラル 元気の源に |
![]() |
2008年12月5日 「ヤーコン・柿・ルッコラのサラダ」 ルッコラが菜園で元気に生長しています。 さわやかなゴマの香りと柿・ヤーコンの甘味がしあわせな冬サラダです。 冬ハーブ 貴女のパワーを いただいて 師走の空を 駆け抜けましょう |
![]() |
2008年12月1日 今年の冬は暖かです。雪が降っても朝陽にしずくとなって・・・ 地上に降りて恵みの一滴となります 何気ないこの循環がたくさんの生き物を育みます。 銀色の ラベンダーの 細き葉に 淡雪のしずく 楽しく遊ぶ |
![]() ![]() |
|
![]() |
12月31日 今年もまたたくさんの方たちに支えられ、教えをいただきました。 別れと出会いと・・・ハーブたちとの新しい出会いも! ささやかなハーブガーデンも来春が楽しみです。 皆様のたくさんの幸せを心から祈って♪ どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 |
![]() |
12月27日 菜園の冬野菜たちです。 サラダカラシナ・ミズナ・ホウレンソウ・サラダダイコン・・・ 強い霜に一度は凍りついても 陽の光を浴びて・・復活! 少しずついただいています.。 冬野菜の神秘にワクワクしながら・・・ |
![]() |
12月26日 今年も残すところあと僅か・・いただいた協会のお仕事も一段落 ホッとしつつ今夜はクリームシチュー&ふろふき大根♪ そして、しめじとお揚げの炊き込みごはん・・居間のレモンが詠うように。 温かな 居間に暮らす 私レモン 甘き香りと 艶やかな実と |
![]() |
12月19日 miyukiさんにいただいた「レモンマリーゴールド」が そのかわいい花をつけています。 南に面した居間の窓辺で歌うように 柔らかき 陽の注ぐ午後 久方の 弾む心に マリーゴールド咲く |
![]() |
12月8日 16年前の12月、かわいい仔犬だった「イブ」が 天寿を全うし、天に召されました。 病を抱えながらも頑張ったイブの横顔に みんなで「ありがとう」と言いました。 今年は、大切な人たちとの別れが多い年でした。 高いところで私たちを見守ってくれている・・そう感じます。 |
![]() |
12月4日 ローズマリーマジョルカピンクの枝をリースに仕立てています。 裏磐梯で拾ってきた松ぼっくりと鐘を飾ったシンプルツリーです。 山の畑の「山葡萄」のリースもたくさんできました。 自然からの贈り物を楽しんでいます。 無心に・・感性にまかせて・・至福の時です。 今年一年お世話になった方たちの笑顔を浮かべつつ・・・ |
![]() ![]() |
|
![]() |
12月31日 2006年もまもなく終わろうとしています。阿武隈川の川岸に白鳥を訪ねました。 今日現在129羽が確認されているそうです。里親会の庇護のもと暖かな春までここで。 皆様♪どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 遥かなる 異国の空を 渡り来て この穏やかな地に 羽を休めん |
![]() |
12月26日 冬の到来とともに空が澄み渡り 一年中で一番、安達太良のきれいな季節です。 更に、変化に富む山々・・1日に何度もその景色を変えます。 青空を 背に輝ける 白き峰 夕に茜の 衣纏いて |
![]() |
12月25日 チェイランサスに霜が降りています すぐに太陽がこの霜を溶かしてくれるでしょう 何事もなかったかのように香り、そして咲き続けるのです 冬の庭 クリスマスカラー 香り立ち 寒さに遭いて なお美しく |
![]() |
12月24日 イヴの夕・・この一年私にたくさんのエナジーをくださったMさんより 素敵な贈り物をいただきました。 お手製の心のこもった品々・・ありがとうございます。 温かき 貴女の園を 訪ねたよう 優しき音色 我に降り注ぐ |
![]() |
12月20日 「干し柿」の完成です。約1ヶ月・・太陽・風・寒気・・多くの自然の恵みに支えられ 渋柿の蜂屋が、甘ーい干し柿に変身です。 同じように私たちもまた、多くの恩恵を受けているのです 活かされて 生きゆく日々を 振り返る おごりはないか 潔いかと |
![]() |
12月19日 レッドチコリ この神秘に満ちた深い色あい・・ 強い霜の朝もとても元気です 寒さを味方に美しく輝きます 幾重にも 重ねたりし 言葉のよう 深く染まりて 自己主張す |
![]() |
12月18日 こぼれ種からのジャーマンカモマイル 寒い季節、なかなか大きくはなりませんが、それでも元気いっぱい♪ 寒いの平気なんです!かわいいです おはようと 娘らに声を かけるごと 健やかなりし 緑やさしき |
![]() |
12月9日 初雪です。菜園に敷きつめた落ち葉の上に・・・ 透き通った香りが一面に広がります。 長い冬・・でも温かな冬・・ ささやかな 菜園に置く 秋の葉を マイナスイオンの 潤い奏でて |
![]() |
12月7日 95歳の祖母が、古くから育てていた「茶の木」との出会い・・ 予てより、自分で育てた茶の木でオリジナルティーを!と思っていました。 その願いが叶いそうです。祖母の大事にしていた茶の木を私が引き継いで・・ 凛として 寒気の中に 咲く花の 美しき緑葉 祖母の手の温み |
![]() |
12月5日 安達太良の麓、岳温泉郷 「空の庭」 http://www.soranoniwa.co.jp/ 落ち着いた、大好きな空間で、友人とランチ&ティーをいただきました。 窓越しに 静寂の色 広がりて 少女の如き ほほえみふたつ |
![]() |
12月4日 本宮橋からの安達太良山 雪雲にすっぽりと包まれ中腹まで雪が降っています。 嫁した頃と変わらぬこの山々が、私のふるさとの象徴です。 安達太良の 豊かな裾野に 母想う 我もいつしか そに近づかん |
![]() |
12月2日 10年来病と闘ってきた友人が今年農業1年生になりました その作品の見事さ・・・彼女の勝利を物語っているようです。 体調も良好・・ハツラツとして私が元気をもらっています。 にごり湯に 重き手足を あたためた 友の背中を なでつつ語る *数年前に高湯(吾妻)にて・・ |
![]() |
11月30日 「夜明けのティザーヌローション」を ブルーマロウ+焼酎で・・・+ビネガー 皮膚をなめらかに・くすみを改善 太陽の 色も光も 吸い込んで 自然が織りなす 偉大な芸術 |
![]() |
11月29日 叔母をおくってきました。 人の死は、本来選択するものではなく、同時に抗えないものでもあります。 病と闘ったとは思えないほど、安らかに。 穏やかな やさしき頬に 合掌す 定められし時 帰りし時に |
![]() |
11月28日 夏の終わりに挿しておいた「つるむらさき」・・白い根がたくさんです。 水が汚れることもありません。環境に順応する植物のパワーを感じます! 自分の置かれた場所で精一杯生きているその美しさ つややかな その緑葉の 源に 輝くばかりの 命の糸あり |
![]() |
11月26日 Mrs.I フラワーアレンジメント教室の発表展示会に伺いました。 品位とセンスを持ち合わせた彼女らしい凛とした作品に、 思わず見入ってしまいました。(photoは小作品より) 芳しき 香りの中に 立てるひと 澄んだ大気を 纏いて清しく |
![]() |
11月25日 霜が降りました。今年何度目かの霜です。 庭のオレガノのこんな表情、とても好きです。 どんな宝石もかなわない美しさが・・ 霜月の 清らかなるや 朝の庭 神秘の園に 分けいて嬉し |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |