*************************
≪五色ケ原小屋より黒部第4ダムをはさんで
左:スバリ岳(2752)右:針の木岳(2821)
の間からの日の出・・≫
五色ケ原・・北アルプスの立山にある「五色ヶ原」。
室堂から遠くに見える姿はまるで天空のお花畑。
花の百名山にも選ばれた草原台地は夏になると多くの
高山植物が咲き乱れ、たくさんの登山者が訪れます。
まるで、天国のようなところですが、そこまで至る
道は意外と大変。雪渓や岩場、ハシゴや鎖場など、
楽しいハイキングとはいきませんでした……。
≪晴天時の五色ケ原
薬師・黒部五郎・笠ヶ岳が一望に≫
10数年前に20名で行ったのですが前日まで晴天続きであったのに、山行当日は朝から雨、その中をやっとの思いでたどり着きました。
写真はその前年だったと思います。この時はすごく良い天気でした。
明けましておめでとうございます。
『「巳」という字は胎児の形を表した象形文字で、子宮が胎児を包む様子が由来と
されています。また、巳(ヘビ)が冬眠から目覚め地上に這い出すことから、冬に
根をはった草木が芽を出し「新しい種子が生まれる」という意味があると言われて
います。このようなことから巳年は、力を蓄えていたものが芽を出す「起点」の年、
脱皮する特性と併せ「再生と誕生」を意味する年と言われています。他にも巳(み)
と実(み)を掛けて「実を結ぶ」年と言われたりもします。』・・ネットより・・
山岳会も再生して、再出発をしてもらいたいと望んでいます。
主な内容 -1・-2 はページNO
*-2-行事予定 *-3-月例会記録 *-4-連絡・*-5-行事記録 *-6-報告(大洲青少年交
流の家関係・)、救急処置講習会、スポーツクラブフェスター A会員情報・
*11-ニュース: *12-ひとりごと(令和7年度にのぞむ)
1 山行・行事等の計画
(1)山行・行事計画 (令和6年 1月・2月) *印 主催
1月7日(火)19:30〜1月月例会 スポーツ交流センター会議室
1月18日(土)ボルタリングコンペ 豊田ジム
2月4日(火)19:30〜2月月例会 スポーツ交流センター会議室
宇和島スポーツ交流センター
◎ 土曜日 水曜日 ジュニアクライミング教室
◎ 毎週日曜日 午後 シニアクライミング教室・・
※ 上記以外に 個人的な山行などあります。
(2)月例会 《令和6年度 開催予告》
期日:令和7年 1月 7日(火)19:30〜
場所: 宇和島市スポーツ交流センター会議室・・行事・山行報告など
次回は 1月7日(火) 2月4日(火) 3月4日(火)
2 会 議 12月例会
期日 令和 6年12月 3日(火)
1 行事・ 山行・クライミング 報告 会報「ふみあと」12月 参照
(1)クライミング 橋本
11/9・10 JMSCA第3回リードユースフューチャーカップ
石鎚クライミングパーク
3名参加 木野本恵輔・羽華 松本壮生 成績はマアマア 全国ですのでほぼ中ほど
日本山岳・スポーツクライミング協会競技部ブロック別研修会
四国地区 高知県担当 12月1日(日)オンラインで何回かある。
(2)登山 滑床・滝巡り 11名 滑床万年橋近くにいろいろな滝があり
それを巡る。初めての方もいて20mのロープを1本持参
ゆっくりと回る。大嵒の滝には行かず。非常に好評
2 クラブ関連・予定など
(1)クライミング関連
@ 大洲青少年交流の家 クライミング教室 12月 8日(日)
1月・2月はお休みします 3月9日(日)
*次年度の計画に土曜日を入れる
A クライミング部
1月18日(土)ボルタリングコンペ
新年会は・・・しましょう。会費1000円で
B 12月21(土)・22(日)高校クライミング選手権 埼玉県加須市
宇和島東高校クライミング部 3名 木内ゆね 橋本たま 中村そうた
引率は東高校教員
⓸ 移動ボード 2月に愛南町赤水体育館より電話あり。日にちは未定
(2)登山部
12月22日(日)10:00〜12:00救命救急研修 多田さんを講師に
日常の怪我や搬出なども
(3)その他
3 岳連・県関係
@ 総合型クラブ のむらスポーツクラブ・・・資料参照
スポーツクラブフェスタin南予 12月22日(日)10:00=16:00
場所:西予市野村町 乙亥会館
DigSports、ボルタリング バルーンアート ボッチャー 簡易体力測定 他
参加予定者 橋本、島田 上甲 三瀬 佐久保? 西田・・午後からの予定
クラブ掲示物作成(案) 資料3 参照 西田
総合型クラブ紹介掲示物作成 12月10日(火)締め切り (案)を検討ください
A 総合型地域スポーツクラブサミット2024 資料参照
期日 1月25日(土)13:30〜17:00
場所 愛媛県武道館
4 その他
@ 西予市明浜町関連の山あるきんぐ・・・今年度で終了です。
11月13日(水)三瓶町さざえが嶽〜宇和町笠置峠
この会は平成10年に西予市から依頼され、数年の予定が27年間、過去の記録
を集計しましたら、事前研修(26)、反省会(21)、地元県内日帰り(主な行
事108 )、近隣1泊登山(24)、中央への遠征山行(28)計207回もあり、
想い出すことばかしでした。特に雨の山行(黒部源流・立山〜五色平・南八ケ岳)は
印象に残っています。
A 会員の中島さん アメリカへボルダー研修へ 関東の友人と
B 山岳会の在り方・人事を考えてください。
新旧交代の時期で、素案を1月例会には結果を出したいですね。
代表 副代表(登山部)(クライミング部) 事務関係の担当者(二人ほど?)
ほぼ固まりかけています。
今年はいろいろな事がありました。岳連ハイキングがなくなり、長野岳連主催の坂
口登山、前期の明浜町山あるきは今年度で終了しました。何か寂しい思いがしてな
りません。師走の候、事故などに遭わないようお互いに気を付けましょう。 西田
次回の例会 令和6年1月 7日(火)19:30〜
場所:スポーツ交流センター 会議室・・
2月4日(火) 3月4日(火)
3.連絡・紹介 【お知らせ】
【山行・行事】等 予報 【クラブ関連】
(1)クライミング教室の開催 (大洲)
会 場:国立大洲青少年交流の家 クライミング会場(体育館東側)
「国立大洲青少年交流の家」のご協力をいただき、その施設を使用しての教室です。
対 象:子どもから成人まで 一般対象
開催予定日:令和6年度 注:[愛媛県スポーツ振興会関連]
3月9日 注: 1月。2月は天候の都合で休みます
10月は交流の家の関係で開催時間など変更になる可能性あり
注:日程及び時程の変更がありますので下記へ確認ください。雨天のときは中止。
日 程: 09:50受付 10:00準備体操 10:20〜体験教室〜12:30 片付け
13:00 閉会・・・その時の状況により変更あり。
連絡先・西田六助 宇和島市野川甲1270−12 難聴ですのでメールで
nis6@mx4.et.tiki.ne.jp nis6@docomo.ne.jp
(問合せ先) 電話 (フジオカ)070ー3770−3128
携行品等 運動(クライミング)のできる服装 シューズは会場にもあり〕
大洲青少年交流の家 電話 0893-24-5175 Eメール:ozu-hp@niye.go.jp+
宇和島スポーツ交流センターでの教室
注:[愛媛県スポーツ振興会関連予定] 施設利用券は受付で購入ください。
詳細はネットで宇和島スポーツ交流センターを検索していただくとありがたい。
(2)宇和島山岳会ボルコン(ボルタリングコンペ)
期日 令和7年1月18日(土)
場所 山岳会豊田ジム 宇和島市中沢町1−5−24
参加費 1000円/人
KIDSの部
参加資格 小学生以下・・中学生以上は夜の部
カテゴリー フアン ミドル オープン 保護者?
競技スケジュール 各カテゴリー 30分×2セット(計 1時間)
フアン 受付
13:00 フアン 競技 ミドル 受付 14:30 フアン表彰式
14:00 ミドル 競技 オープン受付 16:00 ミドル表彰式
16:00 オープン競技 17:30 オープン表彰式
各カテゴリー競技の後にペアレントタイムあり
* 一般(ビギナー、ミドル、エキスパート) 16:00受付
16:30〜17:15、 18:45〜19:30 (ビギナー)
17:15〜18:00、 19:30〜20:15 (ミドル)
18:00〜18:45、 20:15〜21:00 (エキスパート)
表彰式 21:00〜21:30
賞 品: 各クラス賞状 1位のみ 南予の特産品 お楽しみです。
参加費: 1000円/人 高校生以下 500円
クラス: ビギナー ミドル エキスパート
問い合わせ 参加申込 橋本暁 まで
橋本 暁 電話090-9550-9540
E-メール akatsukikoubou1998@yahoo.co.jp
4 行事・山行記録
2/5 大堂モンキーエリア 多田、石川、他1名
12/9 滑床の滝(霧が滝、布が滝、大階子の滝、雪輪の滝)を巡り 藤岡、他1名
12/15 大早津鉱山跡地へクライミング
多田、石川、佐川、河野、岡山、藤岡、三好、他4人
12/22 救急講習会 多田、西田、城戸、藤岡、他3人
12/29 石鎚面河尾根 多田
12月22日 “えがお”スポーツクラブフェスタin 南予
橋本 島田 中島 他2名+(西田)
大洲クライミング教室12/8 子ども7名、一般4名、会員8名 計19名
センター指導員述べ人数 4人
5 行事など 実施報告
(1)12/8、今年最後の大洲青少年交流の家での
スポーツクライミング教室、
19名(子ども7人、一般4人、会員8人)の参加でした。
寒かったです。登る人を見て、凄い!と思いながら、ビレーをしました。
1、2月はお休みし、3/9(日)にお会いしましょう。待っています。
(2)12/15 11人で大早津へ。
薄ーい色に変わった赤テープ(ハンガー目印用)の交換と
草木除去に、西稜から中央壁、中央稜、東稜まで。
東稜は2人でマルチをしながら草木除去。
赤テープ交換は時間切れでした。
お疲れさまでしたm(_ _)m
MT:次は行きますね
自分の西陵ルートも気になるし
(3)救急救命講習会 宇和島山岳会
期日 12月22日(日)10:00〜12:00
場所:宇和島市スポーツ交流センター
講師:八幡浜消防署勤務 山岳会会員
内容:三角巾の使い方、日常の怪我の対処、けが人の搬出など
12/22、宇和島山岳会主催の救急処置講座に、年末押し迫っての開催にも関わらず、
7人集まって有意義な時間を過ごしました。
先ず三角巾の畳み方、次に、膝、腕、額、頭部、足首の怪我や骨折の時の三角巾や副子の使い方を学
びました。そして、宝の持ち腐れにならないよう、ツェルトの
使い方、使う気持ちになるザックへの入れ方を学び、
午後は宇和島スポーツ交流センターの1階
に下りて、クライミング。
帰ってから復習… 上手くできましたか⁈
※私も長い登山生活の中で、やはり事故はつきもので、その中でも目に付いたのが、
捻挫:これは若い高校生に多く、ひどい時は見る見るうちに踝周辺が腫れあがってくるのが分かるの
で急いで圧迫止血をし、固定して病院へ。
手首の骨折、スリップしたときなど手の置き方によって起きます。
柔道の受け身の形で手を前方に出すと肘が回り安全ですが手が
後方に行くと肘は曲がってくれません。どうしても無理な力が弱点である手首にかか
り骨折するようです。そして肘の脱臼、岩場などで肘を強打すると生じます。これらは
家庭やその近くでも起きる可能性があり、万一の時に備え、三角巾の使い方、それに代
わるテープ、タオルなども考えておくとよいでしょう。 西田
(4)“えがお”スポーツクラブフェスタin 南予
主催:県スポーツ振興事業団(広域スポーツセンター)・のむらスポーツクラブ
期日 12月22日(日)10:00〜16:00
場所:西予市野村町 乙亥会館
体験スポーツ DigSports DIDIM リズムトレーニング
ボルタリング バルーンアート チアダンス キッズダイイス ボッチャ
簡易体力測定 おいしいものマルシェ 動物ふれあい部
駐車場:乙亥会館駐車場・第2駐車場 野村支所
1月22日(日)愛媛県スポーツ振興事業団(広域スポーツセンター)・のむらスポ
ーツクラブ主催で”スポーツクラブフェスターin南予”が野村町の乙亥会館で開催
され、南予の「総合型クラブ」が一堂に集まるイベントで、宇和島からボルタリング
装備を持参、他にDigSports DIDIM体験会 バルンアート 簡易体力測定などが行
われました。
私は、宇和島スポーツ交流センターでの救
急講習会を終えて午後から出かけ、中に入る
のは初めてなもので、入り口から入ると2階席で、
ちょうど餅投げをしているときで、眺める事が
できたのです。階段を下りて、会場を半周して、
ボルタリング場へ、餅拾いを終わった子どもたちが
我先にとウオールに取りついていました。
他の個所もぐるりと回り、センターの職員とも挨拶
を交わすことができ、少し身体を動かしたのですが
翌日はその影響がありました。最
後に片づけを少しお手伝いをして先に帰りました。会員のかたで設置から指導・片付けありがとうございました。
参考:DigSports(ディグスポーツ)とは
AIを活用して運動能力を測定し、どの
右:測定の一場面
反復横跳び・その場立幅跳び、垂直飛び、
50m走・ボール投げ
左:その場面
6 会員その他の情報
@ 面河尾根をつめて西ノ冠岳手前で時間切れ。
今年は雪が多いですね。
深ラッセルに耐えられませんでし
多田
A 12/9 滑床の滝巡りに再度
名残の紅葉、二人占め、これまた良し。
二人占めの紅葉と滝めぐり、とっても良かった
ありがとうございました。
B 白鳥さん、今年も来てくれました
一回り大きくなってるみたいです。
長旅の疲れか1羽はずっと背中に首を乗せて お休みしています。
いろんな水鳥がやって来て ため池が賑やかしくなりました 船田
7:山岳ニュース
健康寿命とは日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のことで、 2000年にWHO(世界保健機関)が提唱したものです。平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限が出る「健康では
ない期間」を指します。
日本人の健康寿命は、全国平均で74.11歳(男性:72.64歳、女性:75.58歳)とな
っています。最も健康寿命が長い県は、男性は大分県で73.72歳、女性は三重県で
77.58歳。男女総合では三重県で75.44歳が全国一位です。
12月25日の新聞に。
私たちの頭では72歳と言えば働き盛りで、これからという方もいられるかと思い
ます。全国平均となると変わってくるのでしょう。90歳を過ぎても多くの方が元
気で働いています。元気な方から見れば違和感を覚えますがこれが現実でしょうね。
そういえば、あの方、最近見えないなといえば、施設に入っていますという話を耳
にします。
(2) JMSCAクライミング体験キャンプin西条が開催されました。
50名ほどの小学生にボルダー体験をしてもらいました。
こういう体験で更にクライミング人口が増えたら嬉しいです。
武井
(3)販売開始しました。 安部史明
発送が間に合わない可能性がありますが、
優しい目で見て下さい
https://batta-products.stores.jp/
下記は少し古い資料になりますが添付しました。何かの参考までに
全国都道府県最高峰 山と渓谷1994・1月号より |
|
|||||||||
NO |
都道府県 |
山 名 |
標高(m |
NO |
都道府県 |
山 名 |
標高(m |
|||
1 |
北海道 |
大雪山(旭岳) |
2290 |
28 |
兵庫 |
氷ノ山 |
1510 |
|||
2 |
青森 |
岩木山 |
1625 |
29 |
奈良 |
八剣山(八経カ岳) |
1915 |
|||
3 |
岩手 |
岩手山 |
2038 |
30 |
和歌山 |
護摩の壇山 |
1372 |
|||
4 |
宮城 |
蔵王山(屏風岳) |
1825 |
31 |
鳥取 |
大山(剣ガ岳) |
1729 |
|||
5 |
秋田 |
秋田駒ケ岳(男女) |
1625 |
32 |
島根 |
恐羅漢山 |
1346 |
|||
6 |
山形 |
鳥海山(新山) |
2236 |
33 |
岡山 |
後山 |
1345 |
|||
7 |
福島 |
燧ガ岳 |
2356 |
34 |
広島 |
恐羅漢山 |
1346 |
|||
8 |
茨城 |
八溝山 |
1022 |
35 |
山口 |
寂地山 |
1337 |
|||
9 |
栃木 |
白根山 |
2578 |
36 |
香川 |
竜王山 |
1060 |
|||
10 |
群馬 |
白根山 |
2578 |
37 |
徳島 |
剣山 |
1955 |
|||
11 |
埼玉 |
三宝山 |
2483 |
38 |
愛媛 |
石鎚山 |
1982 |
|||
12 |
千葉 |
愛宕山 |
408 |
39 |
高知 |
三嶺 |
1893 |
|||
13 |
東京 |
雲取山 |
2017 |
40 |
福岡 |
釈迦岳 |
1230 |
|||
14 |
神奈川 |
蛭ガ岳 |
1673 |
41 |
佐賀 |
経ガ岳 |
1076 |
|||
15 |
新潟 |
小蓮華山 |
2769 |
42 |
長崎 |
雲仙(普賢岳) |
1359 |
|||
16 |
富山 |
立山(大汝山) |
3015 |
43 |
熊本 |
国見岳 |
1739 |
|||
17 |
石川 |
白山(御前峰) |
2702 |
44 |
大分 |
九重山(中岳) |
1791 |
|||
18 |
福井 |
二の峰 |
1962 |
45 |
宮崎 |
祖母山 |
1756 |
|||
19 |
山梨 |
富士山(剣ガ峰) |
3776 |
46 |
鹿児島 |
宮之浦岳 |
1935 |
|||
20 |
長野 |
奥穂高岳 |
3190 |
47 |
沖縄 |
於茂登岳 |
526 |
|||
21 |
岐阜 |
奥穂高岳 |
3190 |
|
|
|
|
|||
22 |
静岡 |
富士山(剣ガ峰) |
3776 |
ここにあげた最高峰とは、あくまでも固有の名称を持つピークの中で最も高いものであるしたがって、ここにあげた標高の高い地点がある場合もある。例えば秋田県の場合、実際には鳥海山の東側山腹にあり、1757mである。福井県が2128m(三の峰の南側)、大阪府が1125m(金剛山主峰の南側)など。長崎県普賢岳も古いまま、平成新山1486mである |
|
|||||
23 |
愛知 |
茶臼山 |
1415 |
|
||||||
24 |
三重 |
大台ケ原(日出ガ) |
1695 |
|
||||||
25 |
滋賀 |
伊吹山 |
1377 |
|
||||||
26 |
京都 |
皆子山 |
972 |
|
||||||
27 |
大阪 |
大和葛城山 |
959 |
|
||||||
8 ひとりごと
令和7(2025)年に期待します 西田
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冒頭にも書きましたが、今年は巳年で、巳の字があてられています。
『「巳」という字は胎児の形を表した象形文字で、子宮が胎児を包む様子が由来とさ
れています。また、巳(ヘビ)が冬眠から目覚め地上に這い出すことから、冬に根を
はった草木が芽を出し「新しい種子が生まれる」という意味があると言われています。
このようなことから巳年は、力を蓄えていたものが芽を出す「起点」の年、脱皮する
特性と併せ「再生と誕生」を意味する年と言われています。他にも巳(み)と実(み)
を掛けて「実を結ぶ」年と言われたりもします。』・・ネットより・・
このように巳年は新しい年にふさわしく、山岳会も再生し、新しい陣容で新年度を
迎えたいものです。数ケ月前の例会から話し合いがなされ、ほぼ固まりつつあります。
振り返ってみますと昭和46(1971)年に上甲昇先生が創設され会長として6年
間、昭和52(1977)年、会長はそのままにして会の運営を代表制にし、基本的
に1期ごとに交代としました。・・毛利宗嗣、高松 毛利宗嗣 新開 有田の各氏・・
そして昭和63(1988)年に西田が代表になり現在まで来ています。
この間に上甲会長や久保田晃さん、毛利宗嗣さんは他界し、当時の方も健在であって
も高齢化して代表制も疑問に感じているところです。
「再生と誕生」を意味する巳年にちなみ変更するのも一案かなと思っているのです。
代表制度をそのまま残すか、会長制・理事長制に名称変更を検討していただいたらな
と。
私自身、卒寿をすぎ、次の誕生日は満の90歳となり、正真正銘の卒寿になり、人
生これで終わりですよと言われている感じがし、毎日がやっとの思いで暮らしてい
る状況になってしまいました。こんな老骨では何もできないなと。
ただ会報「ふ み あ と」を平成3年から続けていて、これを基本に30周年、40周
年、50周年史を残すことができ、会の記録だけは残せたかなとの思いがあります。
若かりし頃、マッターホルンを登り、チベットの6000m峰やアフリカのキリマ
ンジャロを高度障害に悩まされながら登り、山岳連盟行事としてのキナバル遠征な
どの記憶が幻のような気がしてなりません。また日本山岳協会主催の富士山での氷
雪研修会にも数多く参加させてもらいました。北海道、利尻島・礼文島から沖縄の
石垣島・西表島まで足跡を残すこともできました。これらのことを振り返ってみま
すと、秀吉の辞世の句ではありませんが、「・・・登山のことは夢のまた夢・・」
のように思われます
しかし、この50年間に登山関係はどちらかと言えば下火となり、長い歴史を刻ん
できた「南予のぼろう会」も無くなり、各地に在った山岳会も少なくなってきてい
ます。クライミングも自然の岩場から人工的な壁(ウオール)に代わり、スポーツ
クライミングとして国体やオリンピックに正式種目となり、時代の移り変わりを感
じます。
山岳会も新しい人材で再生され、できれば総合型クラブ「うわじまアウトドアスポー
ツクラブ」を発展させていただくとありがたいとの望みを持っています。
もう一つ、クラブ運営の基本は、情報交換であり、記録を残すこと、小さなことで
も共有することが非常に重要です。会報「ふ み あ と」にできるだけ集まった情報を
掲載しているのですが、蚊帳の外にいる感じをすることがあります。情報をぜひお寄
せください。
こんなことで若い方の発掘と、協力及び情報交換をお願いしなければなりません。
よろしくお願いします。
新年に寄せて・・・・