3/1 | |
![]() |
今日はビキニデーoyadgeですこんばんは。 つってもココ4年ほど水着にすらなってませんけど。 貧弱でガリガリなのでなりたくもない。 本当はビキニ諸島の水爆実験の日です。 今日はココまで。 |
3/2 | |
![]() |
今日はミニチュアの日oyadgeですこんばんは。 何でミニチュアの日かって言うとミ(3)ニ(2)チュアだそうでふざけんなごるぁっ! 誰だ決めたのは責任者出て来いっ! 最近はそうでもないけど昔から色々なアニメとか見てきた身な私な訳ですが、真のアニオタとして避けては通れないガンダムシードを見ていない。 というか途中までしか見てなかったので、昨日今日とずーっと見続けてさっき見終わりました。 もっと私を感涙に咽ばせろ。<泣き系エロゲーでもやってなさい 次はディスティニーだぜっ!<持ってません 今日はココまで。 |
3/3 | |
![]() |
今までの流れから行くと今日は耳の日と言いたいところですが裏をかいて今日は楽しいひな祭りoyadgeですこんばんは。 ひな祭りといえば雛人形ですが、もううちには女の子はいませんので桃の節句は関係ないことになりそうです。 あられが食いたかった。 今日は攻殻機動隊1全話見たおしました。 タチコマ最高。 不覚にも25話にて目に涙してしまいました。 今日はココまで。 |
3/4 | |
![]() |
今日は円の日oyadgeですこんばんは。 日本の通貨が円になった日だそうです。 でも私の紹介的には今日はそれよりもミシンの日でありサッシの日であり三線の日であるほうがいいんだろうな。 ミ(3)シ(4)ン、サ(3)ッシ(4)、三(3)線(4)うらららららららーっ! あ、後全然関係ありませんけど私は合体ロボは嫌いです<ディスティニーを見たらしい 今日はココまで。 |
3/5 | |
![]() |
今日は珊瑚の日oyadgeですこんばんはうらぁごらぅどりゃぁー! これで満足ですか皆さん。 今日はスチュワーデスの日、日本で初のスチュワーデス(当時はエアガール)の採用試験が行われた日です。 応募人数は140人、合格人数は3人。 なんと47倍もの狭き門、あれ意外と数字にすると狭くなかった。 最近アニメづいてるわけですけどその発端はガンダムシードでした。 実はこれには訳がありまして、以前書いたように真のアニオタになるためには避けては通れない道だと思ったからでわなく。 吉野屋フラッシュのあたりからアマチュアによる動画フラッシュラッシュな時代がありましたが、私もその頃から色々なフラッシュを漁りまして。 その中で特に気に入ったのが保健所、今でも私のお気に入りの一つです。 でまぁそこの作品群で、よくアニメネタが繰り広げられるわけです。 元ネタがわからなくてもそこそこ笑えるわけですが、当然元ネタを知っていればもっと笑えるだろう、と思ったのが最初でわっはっは。 で、今過去ネタを見直したわけですがいやおもしろいな、と。 そういやフラッシュの勉強をしてた時期もあったっけなあ・・・(遠い目 そのうち忘れた頃に何か作るかもしれません、今やフリーの使いやすそうなエディターもいくつかできてることですし。 まぁ例によって作らないかもしれないのであまり期待はしないようにしよう(他人事かよ 今日はココまで。 |
3/6 | |
![]() |
今日は花粉症記念日oyadgeですこんばんは。 正直花粉症でもない私にとってどうでもいい日であり、かつ花粉症の人にとっては何の記念にもならない特筆すべき日でしょう。 そもそも昔は花粉症なんて言葉すらなかったのに現代になってこの症状が出てきたのには何か理由があるんでしょうかね。 単純に一般人の耐性が弱くなってきたという事でしょうか、もっと表に出て遊べ。 歌と言うものがあります。 それは歌謡曲であったり民謡であったりPOPSであったり演歌であったり、と、様々な形で私たちの生活に入り込んでいるわけですけど。 良い歌となるとどうでしょう。 歌の良し悪しをどういった基準で決めるかと言うのは多分に主観が入ってくると思うのです。 演歌を好むような年配の方は詩で判断される方が多いようですけど、私は若者らしくメロディーで判断する事が多いですハイそこ誰が若者だとか言わない。 歌というものは詩、メロディー、リズム、もっと言えば音色、その音色ごとのメロディーなどいくつかの要素でできあがっているわけですが。 私は主にメロディー、そしてリズムで曲を判断し楽しむ事が多く、歌詞なんてぶっちゃけどーでもいい<言い過ぎ よく意味すらわからないロシア系の言葉の歌で感動して泣いてしまうことすらあります。 ていうか多分ロシア語なんじゃないかと思ってるだけなんですけど攻殻機動隊のオープニングとか。<菅野よう子がすごいだけという話も 結局アニメ話かよっ。 今日はココまで。 |
3/7 | |
![]() |
困ったoyadgeですこんばんは。 ナニが困ったって、昨日は花粉症記念日じゃなくて今日が花粉症記念日だったってことなんですけど。 日付が変わってから更新してるからこう言うミスをする。 というわけで変則ですが昨日は世界一周記念日ということで。 かくいう私は世界一周どころか海外に一度も出た事がありません。 本州から自転車で海を渡り四国に行った事はありますけどね(フェリーに乗って) 最終日の夜行フェリーで一睡もしなかったためフェリーを降りてから自転車を運転しながら寝たことがある男です。 工事現場に突っ込みました(車道でなくてよかった) 今日はココまで。 |
3/8 | |
![]() |
今日はミツバチの日oyadgeですこんばんは。 ミツ(3)バチ(8)、み(3)や(8)げ、ビールサ(3)−バ(8)−、世の中安易な奴が多すぎる! というわけで今日はエスカレーターの日です。 私は子供の頃よく親の買い物についていったものです。 ついていったと言ってもいっしょに買い物をするわけではないです。 大手のデパートって最上階付近に大抵ゲームコーナーがありますよね。 親が買い物をしている間そこでよく遊んだものです親の金で。 で、まぁデパートについたらもらったお金を握り締めてゲームコーナーめがけてまっしぐら、というわけです。 時にはエレベーターでまた時にはエスカレーターで。 喜び勇んで走っていくわけです。 嬉しくて転がるように慌てて急いで転んで膝がちょうどエスカレーターの角に 痛。 その傷は今でこそ注意してみなければわからないほどに消えていますけども、20年くらいは肉が盛り上がって残ったものです。 骨とか見え痛 ・・・今日はココまで。 |
3/9 | |
![]() |
今日はありがとうの日oyadgeですこんばんは。 いつも安易な発想の記念日には悪態を突きまくりな私ですが、サン(3)キュー(9)この日だけは素直に認めてもいいかな。 普段は言えないような相手に心から「ありがとう」って言えたらどんなにすばらしい事だろう。 たまには、側にいるのが当たり前の相手に「いつも気を使ってくれてありがとう」「産んでくれてありがとう」「側にいてくれてありがとう」って言えたらいいよね。 でも例によって調べたのが日が変わってからなので言えませんですた。 今日はココまで。 |
3/10 | |
![]() |
今日は東京大空襲記念日oyadgeですこんばんは。 そんな悲惨な日を記念日にするな。 例によって他には、砂糖佐渡水戸ミントサボテン多いわっ! 金さえあればムリしてでもおやぢ東京大空襲記念日にしてやったのにっ。 そういえばそろそろ卒業シーズンですよね。 私の知り合いも何人かちらほらと卒業と言う儀式を経て新しい社会へと旅立っていきました。 じゃあこの今年卒業のじょしこーせのK番号はもういらない<ひどい 今日はココまで。 |
3/11 | |
![]() |
今日はパンダ発見の日oyadgeですこんばんは。 ものすごい久しぶりに動物園とか行きたいかも。 余裕が出来たら行こう。 え?もちろん一人ですよ、ちぇー(`ε´) 今日はココまで。 |
3/12 | |
![]() |
今日は半ドンの日oyadgeですこんばんは。 というよりさ(3)い(1)ふ(2)の日うらぁごらぁぼわぁっ! 欧米との貿易のために向こうに合わせた土曜半日日曜全休にしたというのは知ってたけど、それまでが1と6のつく日が休日だった事の方に驚き。 そんな時代に生まれたかった<きっとぐうたらは今と変わりません 今日はバンド練習でした。 昼間雪、というより雹が窓を叩いていた時はどうなる事かと思いましたが。 20時頃家を出たのですが、その時行き道の掲示には「凍結注意」とあったんです。 こういう寒い地方に住んでるくせにまだタイヤがノーマルなので、というよりココまできたらスタッドレスに履き替えたくないだけ。 帰りは4時頃になったんですけど、掲示が「凍結、チェーン必要」に変わってました。 あーここで私は死ぬんだ、と思いながら注意しながら走っていたら、道になんだか黒いヘンなものが。しまった写真撮ってない。 ← コレにぶつかりそうになって違う意味で死ぬかと思いました。 で帰ってきてみると。 色んなところでラジオとか連続更新とかラジオとかやってて、いややる事は知ってたんだけど改めて見逃した聞き逃した事に凹みました。 こんな事なら練習サボればよかった。 次のライブも決まったのでそんな事言ってられません。 頑張ります。 あ、あと、ちょっと気になるニュース。 では今日はココまで。 |
3/13 | |
![]() |
風呂上りに寝っ転がって本読んでたらそのまま寝ちゃっておはようございますoyadgeですこんばんは。 えー今日はサン(3)ドイッチ(1)の日ですってよ奥さん。 今日は青函トンネル開業記念日らしいです。 今はすっかりそういう傾向もなくなってきてるんですけど、小さい頃は電車とか大好きでした。 それも実際に電車に乗ったりする事よりも、架空の旅行計画を立てたり、山手線の駅名を覚えたり<関西在住なのに 中高の頃は西村京太郎を読み漁ったりしましたね。 車に乗るようになってから、急速にその興味は薄れていく事になるんですけど、それでも昨今のブルートレイン廃止や数々の廃線、はたまた各地の新幹線開通など打てば心に響くニュースが多々ありました。 架空の旅行計画で北海道に行こうとすると避けては通れないのが青函連絡船です。 それがなくなるということで、西村京太郎さんもそれを題材にした小説を書いてたっけ。 世の中利便性と風情なら、利便性が勝つんだな、と思わされた事件でしたね。 ちょうどその頃四国フェリーの旅を実際にしたりしてたので感慨もひとしおでした。 ナニが書きたいのかわからなくなってきたところで今日はココまで。 |
3/14 | |
今日は数学の日oyadgeですこんばんは。 周り中でホワイトな感じみたいなのでウチでは取り扱わないことにします。 この数学の日も円周率の3.14にちなんでいるそうですが、コレならまだ許せる。 私は小さい頃から算数数学が得意でした。 その力だけで大学まで進んだようなものです。 そもそもは、会計の時にお釣りがいくらになるか誰よりも(周りの大人たちよりも)早く計算したいという子供じみた(子供だったですけど)考えからです。 そしたらおお、早いな、と驚かれたり誉められたり。 たったそれだけで、算数が好きになって行ったんです。 3歳離れた姉とその友達の算数の宿題をやる代わりに私の他の教科をやってもらったり。 歪んだ子供を作らないために、優れたところを誉めて自分自身でそれを伸ばそうとさせてやることがこれからの教育に大事でしょう。 出来上がりはこんなん(つーか私)ですけど。 大きなお世話だ。 今日はココまで。 |
3/15 | |
![]() |
今日は靴の記念日oyadgeですこんばんは。 西洋式軍靴が日本人に合わなかった為日本人に合う靴を作る工場が開設された日だそうです。 じゃあそれまでの日本人は何を履いていたのか!って思ったけど、下駄ですよねハイ。 以前ライブが決まった的な事を書いたと思いますが、詳しい事を書いてなかったと思うので告知。 JR奈良駅徒歩1分「奈良ネバーランド」にて4/30(土)18:00〜やります。 興味のある人はいませんね、ハイではさようなら。 今日はココまで。 |
3/16 | |
![]() |
今日は十六団子の日oyadgeですこんばんは。 東北地方のお祭りだそうです。 えーと、今日は多くは語りません。 今日はコレまで。 |
3/17 | |
![]() |
今日は漫画週刊誌の日oyadgeですこんばんは。 サンデーとマガジンが日本で創刊されたそうです。 漫画週刊誌は随分読んだものですが、コンビニのバイトを辞めたときからふっつりと読まなくなりましたねえ。 買うのはもっぱらコミックス。 おかげで買うコミックスの量も減りました。 雑誌を買っていた頃は、「ぉ、この新人さんいいかも」って言いながら買うリストに入りつづけ、買わなければいけない(わけでもないけど)コミックスがうなぎのぼりに増えていったもんです。 だから山のような漫画に囲まれて生活する羽目になる。 今でこそだいぶ減らしましたが、いまだに私の部屋は小説やら漫画やらでひしめき合っています。 今日はココまで。 |
3/18 | |
今日は明治村開村記念日oyadgeですこんばんは。 まずいまずい明日は早いというのについつい夜更かしを。 それもこれもちょっと面白いゲームを見つけてしまったからなんですが。 いや、ゲームじゃないかな? 1本筋の選択肢がまったくないサウンドノベルで、「ひぐらしのなく頃に」というもので、1作目が体験版として無料でDLできます。 始めはキャラとか人物の立ち絵が変わるたびに文章が消えるとか、そういった部分でいまいちだったので敬遠しがちだったのですが。 ものすごい惹きこまれまくりました。 興味があればやってみるといい。 今日はちょっと時間がないのでココまで。 |
3/19 | |
![]() |
今日はミュージックの日oyadgeですこんばんは。 結局PCの電源を切った後、布団の中で小説とか読み始めちゃって、2,3時間しか寝れないままバンドの練習行って来ました。 いよいよ最終調整に入ったのでございますのよー。 まぁそれはそれとしまして。 今日はミ(3)ュージック(19)だそうです、先生!ものすご苦しいと思いますっ。 今でこそ細々とバンドを楽しんでる私ですけど、そもそも音楽とのふれあいってどんなんだったっけかな、とちょっと思い返してみる。 小学校低学年の頃はアニメや特撮のオープニングとか、「ザ・トップテン」とか「ザ・ベストテン」とか番組名は間違ってるかもしれないですけど、とにかくテレビから音楽の情報を得ていた気がします。 そのうち、ランクインするのに一度もその姿を拝見すらした事のない人の歌が気に入り出したのです。 長くなりそうなので今日はこのへんで。 |
3/20 | |
![]() |
今日はLPレコードの日oyadgeですこんばんは。 振り返ってみるとLPレコードって自分で買った事ないことに気づいた。 _| ̄|○ で、昨日の続きですけど。 子供の頃親に連れられてよくデパ地下とか行ってたんですけど、よく行くデパートの終わりの音楽が「わかれうた」だったんですよね。 で、番組の方でも「わかれうた」以外にも「ひとり上手」「悪女」と言った曲がよくランクインするわけです。 いやもちろん年齢相応にピンクレディーとかマッチとかも好きでしたけどね。 決定的だったのが、私の母親の勤め先の社長の娘さん(わかりにくい)が大の中島みゆきファンで、すべてのLPを持ってたんですよ。 すごいですよ、この娘さん、親が新たに開設するホテルの名前を「みゆき」って名前にして本人を招待とかしてしまうくらいのファンだったみたいです。 まぁそれはそれとして。 LPを全部テープに落としてもらって、もうそれこそ擦り切れるほど聞きまくりました。 同時にちょっと時期はずれますが、オールナイトニッポンやらジョイフル金曜日やらというラジオ番組もすべてエアチェックとかしてたり。 あぁあの馬鹿笑いをもう一度聞きたいなあ。 今日はココまで。 |
3/21 | |
![]() |
今日はランドセルの日oyadgeですこんばんは。 また催眠術の日でもあるそうです。 (3,2,1)だからだってさ?なにそれ? でももっとびっくりなのは、ランドセルの方。 3+2+1は6で小学校の就業年数だからとか、ナメテル? 今日はココまで。 |
3/22 | |
![]() |
今日は放送記念日oyadgeですこんばんは。 日本初のラジオ放送の日なんですけど。 最近は車で移動する時もまったくラジオを聞くことはないなあ、始めて車を買ったときからカーステレオがついてたから個人的にカーラジオを聞くこともなかったような、運転代行の社用車くらいかなぁ。 というわけで、ラジオというと今私の中ではネットラジオになってるわけです。 ちょっと前までは自分の放送など思いもよらなかったけど、今や簡単にラジオが出来ちゃうんですから時代も変わったもんだ。 とか言って、私自身はテスト放送1回しかしたことないんですけどね、あとゲストが1回か。 隙を見てまたやるかな。 今日はココまで。 |
3/23 | |
![]() |
今日は世界気象デーoyadgeですこんばんは。 今日いろいろとテレビを見てたんですけど、特番的な長時間の番組が多かったですね、夕飯時に新聞のテレビ欄を一瞥した時に気づきました、あぁもうそう言う時期なんだなあ。 なにせ19〜21時の時間帯、NHKを除くすべての局が2時間以上のスペシャル。 これから春に向けて新たな局面に臨もうとする姿勢がありありと窺い知れます。 私もしっかりしなくちゃ。 頑張って気象予報士の資格を取ってゆくゆくは天気予報2時間破天荒スペシャルを実現するのが夢です。嘘です。 今日はココまで。 |
3/24 | |
![]() |
今日はマネキン記念日oyadgeですこんばんは。 というか・・・。 勝手に参考にさせていただいてたページが403で見れなくなってしまいました。 えーと・・・アク禁? 今日はココまで。 |
3/25 | |
![]() |
今日は電気記念日oyadgeですこんばんは。 電気っつーか、電灯だったわけですけどまぁそれはさておき。 もし電気がなかったらどうだろう。 主要分であるNETPCコンシューマが使えなくなるので5秒で干からびて死にます。 って書こうと思ったんだけど、それ以外にも本を読んだり楽器を弾いたりっていう趣味が残っているから干からびないなーなんて思いながらPCに向かって日記なんか書いているわけですが。 割合的に見て7、8割ってとこかな? 重要度から考えると首から上がスパーンとなくなる感じ。 やっぱり5秒で死にます。 参考にさせていただいてるサイトがまた見れるようになりました。 死ぬかと思いました。(5秒で) 今日はココまで。 |
3/26 | |
![]() |
今日は独立記念日oyadgeですこんばんは。 独立記念日つっても、東パキスタンがバングラデシュと名前を変えて独立した日だそうです。 私が独立する日はどっちだ!いつだ! 今日はココまで。 |
3/27 | |
![]() |
今日はさくらの日oyadgeですこんばんは。 どうせなら寝台特急「さくら」のラストランの日をさくらの日にすればいいのに。 しかも由来がさ(3)く(9)らで3×9=27だからとかもうね。 今日はバンドの練習でした。 家を出るときに降り出した雨は、帰りには結構な雨になってまして。 もう3月も終わるというのに一部でみぞれまじりの雨のようなまるで中島みゆきの歌詞にでも出てきそうなシチュエーション。 春はどこですか(私の)(色んな意味で)(もちろんあっちもこっちもです)(どっちだよ) 今日はココまで。 |
3/28 | |
![]() |
今日は三つ葉の日oyadgeですこんばんは。 み(3)つ(2)ば(8)。 えへへへへへへ。←壊れた 私も子供の頃は結構な偏食がありました。 どうも青臭いものが苦手だったんだと思います、例えば、グリーンピースとか。 同様の理由で三つ葉も苦手でした。 逆に好きなものは多かったような気がします、にんじんとかキャベツとかたまねぎとか。 でも、あれです、今あげたのは好き「だった」ものなんですよね。 ウチで「○○」好きとか言ったが最後、それのみのメニューが出てくること請け合い。 例えばおかずが皿いっぱいのキャベツの千切りとか。 好きだったものが嫌いになっていく様が容易に想像できますでございましょ? そのうち好きなものを好きと言えない子供に成長していくわけです、わはは。 まぁ元々好きだったものなので、今は普通に食いますけどね。 それとは別に、三つ葉などの青臭い野菜も抵抗がなくなって行きました。 今では普通に食います。 でもどうしてもグリーンピースだけはダメなんですよね。 カリッカリに乾燥してると大丈夫なんですけどねえ。 栄養が偏りすぎない事を祈ります。 今日はココまで。 |
3/29 | |
![]() |
今日はまりもの日oyadgeですこんばんは。 まりもってアレですよね、水の中でふわふわ漂ってて、ほっとくと勝手に栄養とっておっきくなっていくアレ。 まるで食っちゃ寝の私みたい〜。 ・・・今日はココまで。 |
3/30 | |
![]() |
今日はマフィアの日oyadgeですこんばんは。 マフィアっていうと私は西洋ヤクザ屋さんと認識しているわけですが。 本来の名前の由来が、「すべてのフランス人に死を、これはイタリアの叫び」だと始めて知りました。 でもあれ? チャイニーズマフィアっていう言い回しもありますよね。 あれはつまり、「中国人によるフランスに対するイタリアの血の叫び」つーわけだろうーか。 冷静に考えれば考えるほど頭が悪くなっていく気がします。 今日はココまで。 |
3/31 | |
今日は教育基本法学校教育法公布の日oyadgeですこんばんは。 えー、説明するまでもなく説明的な記念日です。 第1条 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない 教育基本法の第1条な訳ですが。 守られてるんだろうか、ものすごく疑問です。 今こそ教育関係者は基本から見直すべきだ。 そうしないと、こんなダメ人間が出来上がる、あ〜あ。 今日はココまで。 |