2003/10/15 金甲山(きんこうざん)

金甲山に行きました。
この日はちょっと雲の多いあいにくの天気でしたが、
四国まで見渡せるいい眺めでした。

金甲山は古代から吉備中山、高倉山とならび神々の
降臨する大岩座を有する聖なる山とされ、中世は修験
道の山として信仰されています。
金甲山の名は奈良末期、坂上田村麻呂が由加山に棲
む鬼を退治に来た時、金の甲を戦勝祈願の為埋めたこ
とから名づけられたと言い伝えられています。
                      案内板より
頂上展望台より
昔は金甲山も観光名所の一つでしたが、ちょっと寂れて来ています。
頂上にあったレストランも今は閉鎖されています。
駐車場も週末に来る、走り屋さんのタイヤ屑がたくさん落ちていて綺麗では有りませんが、眺めだけは最高ですのでみなさんも行かれてみてはいかがでしょうか。

金甲山の情報
岡山県玉野市
頂上に駐車場、トイレあり

周辺の地図へ
その他の
メニューへ
ジャンル別
メニューへ
地域別
玉野市へ
トップ
メニューへ