200/10/29 姫路城(白鷺城)

 世界文化遺産 姫路城へ行ってきました。
この日は、平日とは思えないほど、観光客や、
修学旅行の生徒たちで賑わっていました。
 さすが国宝にして世界文化遺産だけの事
は有りますね。
普段、人気の無い所にばかり行っているので、
ちょっとビックリしました。
姫路城は別名白鷺城とも呼ばれています。
名前の由来は諸説あり、一つは白壁のお城が
白鷺が羽を広げた姿に見えるから、などです。
  
門前の風景 場内中庭より
この日は所々、工事や展示品の入れ替えが行われていて、ちょっとうっとおしかったです。
某大河ドラマでおなじみの(?)宮本武蔵が幽閉され
ていたと言われる、開かずの間開いていました!
ちゃんとドラマでも出ていましたよね(多分)。
こちらは、有名な怪談話「番町皿屋敷」の
お菊井戸です。
姫路城は、天守閣以外のところにも入る事が出来、見ごたえ十分でした。
入場料もこれなら安い方かも。

姫路城の情報
住所 姫路市本町68番地
最寄り駅 JR姫路駅から徒歩約15分
駐車場 お城の近くに公営駐車場有り
入場料 大人600円 小学生・中学生200円
休城日 12月29日から31日
開城時間 9時から17時(入場は16時まで)
       6月から8月は1時間延長
この情報は2003/10/29現在のものです

周辺の地図へ

城の
メニューへ
ジャンル別
メニューへ
地域別
姫路市へ
トップ
メニューへ