旅日記 2005年12月14日 「今年最後は久々大阪!の巻」
お天気 結構よかったけど寒かった〜
























↑の写真は、本文とは
まったく関係ありません!





































































































































































































































2005年最終月も折り返し、と言う事で(ドウ言う事か?)

今日は、水曜日なので、恒例行事(通院(笑))の後、

かも。さんと、その職場の先輩さんと合流!

時間が時間なので、備前インターから山陽道を使用!

早速ETCの通過速度の話で、盛り上がりました!

ついつい猛スピードで入って見たくなるんですよね〜ETCゲート!(笑)

でも、最近は装着車の数が増えて、

あまり優越感に浸れなく成りつつあります。(哀。。。)

しばらく走った所で、休憩タイム!(はやっ!)

竜野(多分?)のサービスエリアに寄りました。

そして!サービスエリアと言えば!!

そ・ふ・と・くり〜む〜♪

も〜定番でしょ〜♪♪♪!

そして、此処で発見した変り種は、

塩ソフトクリーム(餡子付き)!

竜野なのにかよっ!

塩は赤穂の名産で、竜野は醤油ちゃうんかい!

と、(後から(笑))と思いつつ、先輩さんと二人購入!

見た目は、普通のソフトクリーム(餡子がのってる事を除けば)。

早速一口!

普通うまい

 適度な塩加減が・・・・・やめとこ(笑)。

餡子と一緒に食べると、まるで塩饅頭(これも赤穂の名物)みたいで、

これまた美味しかったです〜♪

この後、かも。さんも購入し全員完食!

再び大阪へ出発!

山陽道から中国道へ合流し吹田へ!

ナンカ運ちゃんの間では、

中国道のことをチャイナと呼ぶらしい。(ドウでもいいけど)

吹田のインターの手前で見えるのは、

あの有名な、岡本太郎作太陽の塔の頭だけ・・・。

「爆発だ〜」って何人の人が知ってるんだろうか?



そしてしばらく走り、淀川の上へ、

十数年前、初めて通った時ほど匂わなかった(笑)!

環境が、改善されているのか、

ハタマタ、うちら地域が似てきているのか?ま〜それはさて置き!

第一現場(笑)レーシングワールドへ到着!

かも。さんと先輩さんが、最近モタード・モード突入で、

関連装備を購入する為やって来ました!

まず、店先で目に付いたのは、

GSX−Rレーサー

しかも値札付き♪チョット魅かれた(笑)!

けど、傷まみれだったので直ぐ覚めた(笑)・・・。

二人が、買い物を済ませて、次の現場へ!

お次は、天下のNHK

(うちはチャンと視聴料払ってます(BSも)!多分元も取れてると思う(今は))

行く前に、昼食が未だなので、行きながら店を探索!

しかし!いい店を発見できず・・・・。

この場合のいい店とは、取り合えず駐車場付き!

ご飯の為だけに、駐車料金は払えませんもんネ〜。

自分も大阪人なら、大阪名物「違法駐車」に参加するんですが!

(一部の善良な大阪人の方ゴメンナサイ)

モラルの高い(大嘘)私としては、駐車違反は無理です!

パクラレても面倒なだけだし・・・・・。

ホント大阪は駐車違反多いとこですね〜!

NHKまでの道中、パトカーと並んで走ったけど、

駐車違反車両をパクル様子も無く、

普通に走っていました!(恐)

そうこうしている内に、NHKへ到着!

結局、昼食を取らず、建物の中へ!

中に喫茶コーナーが有ったので、

そこで、軽く食べる事に、

コーヒーショップなんて、来た事が無いので戸惑う(恐)!

結局頼んだのは、コーヒーじゃなく、キャラメルラテ(笑)♪と

小さいケーキを二つ、これが昼食!

タマにはオープンカフェ(実際には建物の中だけど・・・。)も良いもんだ!

美味しく頂いた後には、いよいよNHKのBKプラザへ!

お目当ては、今放送している朝の連ドラ、

「風のハルカ」の撮影現場が見れたら良いな〜、

さらに、妹役の黒川芽以さんが見れると尚良いな〜と思いつつ中へ!

入場料が要る物だと思ってたら、無料でした!

アナウンサーの体験などが出来るコーナーで、

2回ほど声を掛けられましたが、

やれと言う人は居ても、やると言う人がいなかったので、

やりませんでした・・・チョット惹かれましたが、

恥ずかしさが上回ってしまいます!(照)

一階を一通り見て周り、イキナリ九階へ!

スタジオパークに比べたら、ビルの大きさの割りに、

何も無いって感じでした・・・。

九階へと言うトコで撮影現場を見るのは出来ないのかと諦めてましたが、

なんと、九階に撮影スタジオを見学できる場所が!

しかし、先客が!

小学生の軍団が、多勢に無勢(チョット意味が違うかな?)なんで、

小学生が引くまで待つことに!

小学生見てても楽しいですね〜!(変な意味じゃなく(笑))

一人後ろのほうで黄昏てる子とか、

案内の人に耳も貸さない子とか、

昔の自分を見ているようでした(苦笑)。

一団が去っていったので、早速スタジオの方へ!

撮影してましたよ〜!

そこに居たのは、

祖母役の朝丘雪路さんと

叔母役の宮崎美子さんでした!

黒川さんは見れませんでしたが、芸能人が見れただけで、

幸せな気分でした(なんと安上がりな)!

しばらく、眺めてるうちに先輩さんに、

ドラマの時代設定を聞かれましたが、

そこまでディープに見てないので、

「新庄がホームラン打ってたし、ケータイがモノクロなんで、
阪神が二位になった頃じゃないか?」

と、答えたら側に居た他のお客さんがウケテくれてた見たいです!

しか〜し此処で訂正が、

阪神が二位になったとき(多分中村監督)は、

未だそんなにケータイが普及してなかったよね〜・・・。

十五年くらい前だし・・・。うそ教えちゃいました(反省)。

そして次の目的地へ!

というとこで、かも。さんが南海部品に行きたい!

と言う事で、方向逆ジャン!と突っ込みつつ、

南海部品本店へ急行!

ヤッパ、品揃えが違いますね〜岡山のそれとは、

比べ物にならないくらい豊富です!

再び買い物を済まし、

次の目的地、日本橋の電気街へ!

まず行って見たかった、ソフト屋に行くも想像とまったく違ってガッカリ、

そしてお次は、今話題のメイドカフェを探そうと、

しばらく歩くも、発見できず・・・。

ガッカリしつつも、今回のツアーの最終目的地!

「夜の通天閣&串かつ食いまくり」へ!

地下鉄の階段を上がり、出口へ抜けると真正面に通天閣が!

夜の通天閣をマジかで見るのは初めてです!

昼より綺麗ですね〜、より一層ケバサが引き立ってます!

夜の通天閣に登るのは初めてなので、

ワクワクしながら、入り口の方へ向かいましたが、

ナンカ、展望台の当たりが、妙に暗い・・・・まだ6時過ぎだというのに。

入り口について呆然、、

なんと!閉店してました・・・早すぎる!

大阪を代表する観光地なのに・・・やる気の無さが・・・・。

さ〜気を取り直して串カツだ〜!

通天閣の近くの行きつけの串カツヤヘ!

串カツうまい!土手焼きうまい!キャベツがうまい!

串カツはい〜ね〜!

美味しいものを食べながら、方言などについて盛り上がりました!

お腹も一杯になり、帰路へ、

地下鉄の駅に行く途中、

先輩さんが、衣料店でジャンバーなどを購入!

店員とのやり取りが楽しめました!

そして地下鉄で移動開始!

久々に乗った為か、降りる駅をミスチョイス!

かなり皆さんを歩かせてしまいました(反省)・・・・・。

そして、駐車場付近で、表通りに眼をやると・・・・。

メイドカフェ発見!今更かい!

灯台下暗しってヤツでスカイ?・・・・・。

次回以降ということで、家路に着くのであった(泪)!





今回の旅のまとめ

出発午前9時30分ごろ-帰宅午後10時ごろ

御当地の食
串カツ!

旅の成果
朝丘さんと宮崎さんを見れた♪

総合評価
☆☆☆

感想
次回こそはメイドカフェへ(行く度胸が有ればですが)

関連リンク
NHK大阪放送局

連続テレビ小説風のハルカホームページ

黒川芽以オフィシャルホームページ

目次へ   トップページへ