---

2024(令和6)年 1月日    第5-247号   

会報   ふみあと

 

 謹賀新年  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ≪夜明けの法花津湾 明浜町狩浜 
   春日神社境内より
令和5年10月28日








 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は辰年で、辰・龍(竜)の字があてられています。“辰”という字は「蜃(しん、

はまぐり)」の原字で、二枚貝が足を出して動いている形態を表しており、肉片などが動

くという意味があり、「ふるう、ととのう」を意味する「振」で、陽気が動いて万物が振

動し、草木もよく成長して形がととのった状態を表すと解釈されています。

そのため、辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、

形がととのう年だといわれています。
 
たつ(竜、龍)は十二支の中で唯一空想上の生き物で、権力や隆盛の象徴であることから、

出世や権力に大きく関わるといわれており、また龍王・竜神として崇められ、水中に棲むと

され、なき声で嵐や雷雲を呼び、竜巻となって昇天し、飛翔します。・・ネットより・

 このように今年の干支にちなみ、大きく昇り龍のように飛躍の年にしたいものですね。

 クラブの運営は、情報の提供とその情報を如何に読んでいただくかが大きな基本的な要

素になり、そして記録を残し、協力していく事だと思います。皆さんの小さな情報でも結

構です。待っています。

 

***********************

主な内容 -1-2 はページNO

*-2-行事予定  *-3-12月例会記録 *-4-連絡・*-5-行事記録 *-6-報告 A会員情報・

11-ニュース:*12-ひとりごと

1 山行・行事等の計画  

(1) 山行・行事計画 (令和5年1月・2月)   ?は不確定

 12月28日(木)市スポーツ協会主催 スポーツ体験 小学生対象

          市総合体育館

 クライミング教室 12月10日(日)大洲青少年交流の家 

1月13日(土)ボルタリングコンペ(ボルコン)

1月20日(土)登山・搬出訓練会

宇和島スポーツ交流センター

  土曜日 水曜日 ジュニアクライミング教室

  毎週水曜日午後 シニアクライミング教室・・

  上記以外に 個人的な山行などあります。

 

(2)月例会 《令和5度 開催予告》

期日令和6年 1月 9日(火)19:30〜  

場所: 宇和島市スポーツ交流センター 会議室・・

月例会 行事・山行報告・・・

  次回の月例会 2月 6日(火) 3月 5日(火) 4月9日(火)?

2.会 議 月例会 

参加者 有田 河野 豊田 西田 橋本 藤岡 毛利  7名

期 日 令和 5年 12月 5日() 19:30

1 行事・ 山行・クライミング 報告       

 1 行事・ 山行・クライミング 報告    会報「ふみあと」12月 参照

(1)クライミング  橋本  毛利

   JMSCA四国ブロック研修会(更新) 12/3 徳島市

宇和島からの参加者 毛利・河野・島田 3名

内容:国体ルールの改正 ドービング 佐賀スポーツ協会代表交代 など

令和6年度 四国ブロック種別割り当て

 成年男子2、少年男子2、成年女子1,少年女子4

(2)登山  有田・・・会報参照

11.28 広域スポーツセンターから松本指導員から12月に会として発表があ

るので、その視察を兼ねて実施。 鬼が城山系

2 クラブ関連 企画・予定など

(1)クライミング関連 

@ 大洲青少年交流の家 クライミング教室 12月10日(日) 

  1月・2月は天候不順のため中止とします。

A クライミング部 

  ・スポーツ交流センター、クライミングホール 

ボルタリングホールド変更 12月2日(土)

  ・1月13日(土)ボルコン(ボルタリングコンペ) 

新年会・・実施・・詳細は次回に

  ・移動ウオール設置 明浜町俵津地域活性化センター(公民館)

12月22日(金)設置 3月末まで

  ・12月28日(日)宇和島市スポーツ協会主催 スポーツ体験教室

    対象:小学生

    種目:バトミントン・ソフトテニス・サッカー・スポーツクライミング・卓球・

少林寺拳法・柔道・体操・スポーツ吹き矢 9種目 すべてを体験させる。

  ・12月23・24日 高校生スポーツクライミング選手権 

場所:埼玉県  参加選手:宇和島から 橋本珠 木内倖寧(ゆね) 

(2) 登山部 

(3)その他  自然保護指導員 藤岡さんから広瀬さんに・・・年齢制限のため

3 岳連・県関係 

(1)四国ブロッククラブネットワークアクション 参加は・・不参加

   日 時 令和5年11月19日(日) 10:00〜16:20

(2)広域スポーツセンターより 

  登山の方は有田さんに頼んでいます。どこまで出来るかわかりませんが。とりあえ

ずやってみます。 橋本  発表は何日でしたか。 

12月23日・・(3)クラブフェイスタにて

(3) 12月23日(土)「えがおスポーツクラブフェスタ(東温市)」におけるクラブ

紹介 裏面に作成(案)  12月11日締め切り・・6日(木)送付

(4) クラブの予備登録証が届きました。・・会報参照

(5) 鳥獣捕獲事業の実施 期間:11月〜210日 

場所:鬼が城山系〜砥祇御前山 石鎚山系 愛媛県内の殆どの山域が含まれている。

4 その他

(1) 11月15日(水)明浜 三滝山・魚成新四国〜龍沢寺  14

    次年度岳連ハイキングは魚成新四国・龍沢寺周辺で

 次回の例会 令和5年1月 9日(火)19:30〜 

場所:スポーツ交流センター 会議室・・

        2月6日(火)  3月5日(火)

3.連絡・紹介 【お知らせ】

(1) 第59回 全日本登山大会 千葉大会  概要

 3年間コロナの影響で中止をしてしまった。この千葉で行われる大会が復活第1回目

 現在、登山者の山岳会離れによる登山者の減少は、登山文化を広げるために大きな課題

の一つとなっています。今回の大会を一般の人たちにも参加してもらえるような形にして

いきたいと考えて企画しました。

 全国の岳人を温暖で冬に花咲く千葉県にお招きして,陽光の輝く房総自然の中で登山技

術の向上と親睦を図ります。山の標高は全国一低いのですが、首都圏にあって比較的自然

に恵まれ、複雑な地形と恵まれた景観の山を楽しんでいただけます。

 期日 令和(2024)6年2月17日(土)〜18日(日)

 主催 日本山岳・スポーツクライミング協会

 募集 協会員 100名  一般 100名

 参加費 前日から・・36000円 当日から・・25000円 

 申込締め切り:令和6年1月15日(月)

注:宇和島山岳会での希望者は西田の所に申込書があります。

 

(2)===「生涯スポーツ・体力つくり全国会議2024」開催のお知らせ===
本会議はスポーツに関連する多様な人々が一堂に会し、研究協議や意見交換を行う機会と

して、スポーツ庁とJSPOを含む実行委員会が毎年開催しています。
本年度は、来場のみの開催となり、女性スポーツや部活動地域移行に関する分科会もございます。
クラブ活動に有益な情報もございますので、この機会にぜひご参加ください。
■期 日:令和6年2月9日(金)
■会 場:愛媛県県民文化会館(愛媛県松山市)
■参加費:会議参加費 1,980円(税込)
     情報交換会会費 5,500円(税込)※希望者のみ
■参加申込期限:令和6126日(金)
■全体テーマ:『「Sport in Life」の実現を目指して、今、求められること』
■内 容:
全体会:「地域の人々のスポーツを通じたライフパフォーマンスの向上に向けて」
分科会:
・第1分科会 日本スポーツ協会(日本パラスポーツ協会)
 「『もっと、女性が、スポーツを楽しむ社会』の実現を目指して」
・第2分科会 日本レクリエーション協会(スポーツ健康産業団体連合会)
 「『スポーツは楽しい』を全ての人に
 〜楽しいと感じる心のしくみに着目した運動未実施者へのアプローチ〜」
・第3分科会 全国スポーツ推進委員連合(日本スポーツ施設協会)
 「地域課題に応じた自立的なSport in Life推進システムを模索する
 〜多様な連携・協働を支援するスポーツ推進委員の連絡調整〜」
・第4分科会 健康・体力づくり事業財団(スポーツ安全協会)
 「健康づくりにおける筋力トレーニングの活用
 〜筋トレが次期身体活動・運動ガイドラインに取り上げられることへの対応〜」
・第5分科会 愛媛県スポーツ協会
 「学校運動部活動から地域でのスポーツ活動へ〜愛媛のスポーツ100年を迎えて〜」
<備考>
本会議は、各主催団体の公認資格に係る更新のための研修・単位等に該当します。

 

【山行・行事】等 予報  【クラブ関連】

(1) クライミング教室の開催 (大洲) 

会 場:国立大洲青少年交流の家 クライミング会場(体育館東側)

「国立大洲青少年交流の家」のご協力をいただき、その施設を使用しての教室です。

 対 象:子どもから成人まで 一般対象  

開催予定日:令和5年度  注:[愛媛県スポーツ振興会関連]      

3月10日(日)  新年度については別途計画します。

1月、2月は悪天候が多く、中止にしています。

日程及び時程の変更がありますので下記へ確認ください。雨天のときは中止。 

日 程: 09:50受付   10:00準備体操   10:20〜体験教室12:30 片付け  

13:00 閉会・・・その時の状況により変更あり。

注:日程及び時程の変更がありますので下記へ確認ください。雨天のときは中止です。 

申し込み・ ◎ 有田信彦  п@0895-58-4639  e-メール  hkymq280@ybb.ne.jp

 (問合せ先)住 所 〒798-1105 三間町是能1477-65  ◎主担当として実施

 携行品等 運動(クライミング)のできる服装 シューズは会場にもあり〕

大洲青少年交流の家 電話 0893-24-5175  Eメール:ozu-hp@niye.go.jp+

令和5年度については大洲青少年交流の家と宇和島スポーツ交流センターでの 

計画があります。後日、日程など企画します。

宇和島スポーツ交流センターでの教室  毎水曜日午後1時30分から17時

注:[愛媛県スポーツ振興会関連予定] [10月25日 11月22日]

  施設利用券は受付で購入ください。

  詳細はネットで宇和島スポーツ交流センターを検索していただくとありがたい。

 

(2) 第18回 宇和島ぼるコン(ボルタリングコンペ) 

 ・・前年度の企画です。日付は訂正済 変更になる可能性あり

 主 催 うわじまアウトドアスポーツクラブ (宇和島山岳会)

 場 所 宇和島クライミングジム

 宇和島市中沢町1−5−24 豊田徳典 方 

 期 日 2024(令和6)年1月13日(土)・・・

 日 程 * ジュニア(小学生) 13:00 受付

  13:30〜14:00、 14:30〜15:00 (13年生競技)

  14:00〜14:30, 15:00〜15:30 (46年生競技)

  15:30〜 表彰式  

* 一般(ビギナー、ミドル、エキスパート) 16:00受付

  16:30〜17:15、 18:45〜19:30 (ビギナー)

  17:15〜18:00、 19:30〜20:15 (ミドル)

  18:00〜18:45、 20:15〜21:00 (エキスパート)

表彰式        21002130 

 賞 品: 各クラス賞状  1位のみ  南予の特産品  お楽しみです。

   参加費: 1000円/人 高校生以下 500円  

   クラス: ビギナー  ミドル  エキスパート

  参加申込 事務局(豊田)または橋本暁 まで

   豊田徳典 電話 0895-22-8368   E-メール 

       住所 〒798-0082 宇和島市中沢町1−5−24

   橋本 暁  電話0895-22-3688 E-メール akatsukikoubou1998@yahoo.co.jp

 ***************************************************************

 

行事・山行記録 *印報告あり

 11月26日 九州へ日帰り nakajima   1名

11月29日 鬼が城山・大久保山 三好他 5名

 12月2日 大堂海岸 天候に恵まれ楽しい岩でした 9人で

 12月4日 宮島 弥山 大聖院コース〜山頂〜紅葉谷  5名

 12月8日 黒尊小屋 修理の必要あり  5人

 12月中旬 スポーツ交流センター スイスからのお客さんあり

 12月中旬 石鎚山系 雪はなし、地面は凍てついていた 多田

 12月18日 高月山 初雪、霧氷  5名

 12月22日 歯長峠〜高森山 雪深い 5名

 12月25・26日 大山 雪上訓練  4名

12月下旬  大喰岳〜槍ヶ岳へ行ってきました。 多田

 

 

5 行事など 実施報告  

(1)1210、今年最後の大洲クライミング教室に、

子ども9人、大人18人の参加がありました。

10時頃までは寒かったのですが、

お昼頃にはポカポカ暖かい日差し

が注ぎ、応援してくれているようでした。

常連の方たち、初めて参加のご家族……

1530まで次々と登りました。

1.2月はお休み、3/10に集まりましょう!

 

 

 

 

 

6.会員などの情報 

@ R5.12.24 スーパー林道調査 仕事帰りにスーパー林道へ、

1020cmの積雪 尻割山へ行こうとするも、スラックスと

スニーカーでは、無理、、

諦めて調査再開!スタック車両発見(^_^;) 

牽引救出!

最後に宇和島の町並撮影(^^) 三好宣洋 

 

 

 

 

 

A 歯長峠から高森山1222日。

三間町の積雪が凄いとのことで、近くの高森山(標高634m)に誘って貰って、5人で行っ

て来ました。たかが634m、されどやっぱり高森山🏔️

雪山の装備(アイゼンは不要)が必要で、良い訓練山行に

なりました。

14kgの荷物を担いで参加した方、立派です〜  藤岡 

 

※ 朝起きたら雪で真っ白でした。寒そうだなぁと思い

ながらも、気持ちはワクワク💕

 「昼から、歯長峠から高森山へ行きませんか?」との

お誘いに、喜んで連れて行っていただきました。

 歩き始めから雪が4050cm積もっていて、予想以上の

積雪にビックリ😨。今年初めての本格的な雪歩になりました。この雪は天からのちょっぴり早いクリ

スマスプレゼントだったのかもしれません サンタさん🎄ありがとう❤️ よいこともあるなぁ☺️

 

 

 

 B 鬼ケ城山系高月山初雪霧氷1218

 一昨日から気温が下がり、東を見たら鬼ケ城山系が

真っ白になっていました。

 体調が悪く、療養を余儀なくされた1カ月間。歩く

自信はあまりなかったけれど、1年ぶりの鬼ケ城山系の

白に誘われてどうしても行きたくてしかたがなかった😞

 リーダーの優しい言葉に甘えて行って来ました。

 鹿のコルから毛山、櫨が森、梅が成、高月山へ。    

 1年ぶりの真っ白な高月山はなみだが出るほど美しかった。

来て良かった‼️

 心配もあっただろうに、連れて来てくれたリーダーや仲間

に感謝しかありません。ありがとう。  藤堂紀子

 

 



 

C 石鎚山へ。雪はほぼ無しですが、

沢沿いは凍っています。

アイゼンの脱着を繰り返すのが面倒で

歩き辛い状態です。

多田 12月中旬

 

 




 

D 宇和島スポーツ交流センターに、スイス・シャモニーから遥々

来られたアルノーさんが!ボルダリングをされておりましたアルノー

さんに声をかけたところ意気投合?

彼女さんはクライマー。スイスアルプスでの登山、モンブランの話、

マルセイユが瀬戸内海に似ていて最高!etc 翻訳アプリを通して、

貴重な情報を教えて頂きましたw

あと、日本料理、スシローの寿司がおいしくて体重増加してしまい、

登り辛いとのことでした(^_^;) お互いにビレイを託して、リードク

ライミング(^^) 来週にはスイスへ帰るとのこと、また、クライミン

グやりましょう!同世代のアルノーさん、ありがとうございました! 

三好宣洋

 

 

 



 

 

D 鬼岩屋  安部 史明

先週のことですが12月のクライミング講習は高知県

の鬼岩屋でした。

講習生お二人が岩場で初リード。お二人とも安定感の

ある登りで見事RPしました!

Mikari Kouda

2023.12.13 #バッタ先生のクライミングレッスン 高知県

香南市の #鬼岩屋 へ 

気持ちよく登れてとても楽しかった😆外岩では初めてリード

でも登りました ジムと外岩は今まで別物の様な気がしてい

たけど、初めてジムの感覚で登れた気がします

#クライミングレッスン #クライミング #クライミング好きな人と繋がりたい

#くろしおくん 10a トップロープ #かつお人間 10a リード #ハイスコア 10b トップロープ

 

 




 

 

E 初めて西之川 から登りました 見たかった 天柱石 想像以上

に大きかった❗予想通り 夜明峠 までしか行けなかったけど満足しました

濡れた橋で滑って落ちるかと思った💦あちこち打撲😢

初の #試しの鎖 では足元が凍っていてめちゃくちゃ緊張しました。

足で蹴って氷を砕きながら降りました 長かった😵無事に帰れて

本当に良かったです Mikari Kouda 

 

 




F 黒尊小屋

128、年末押し迫って、どうしても放って

おけない黒尊小屋(愛媛県南予地方の鬼ヶ城

山系の熊のコル近くにある避難小屋)へ。

やはり心配した通り傷んでいて、出来る限りの

補修をしましたが、このままでは崩壊してしま

いそうです。

道中、お仲間から、この小屋が出来た経緯を聞きました。

40年以上前の冬、高知県中村市の方が熊のコル

辺りで遭難死し、中村市の青年会議所()の方達

が避難小屋を建てることを思いつき、資材を調達し、
 宇和島市の南予のぼろう会も手伝いを

頼まれ、会員達が40分かかる山道を材木など担い
で運ぶ手伝いをしました。

そして小屋が建てられ、その落成式の写真が残っているそうです。

その後は時々、宇和島の消防士の有志の方々が改修してくれて、何とかもっている状態です。

なんとか残したい黒尊小屋! 資材と人力が必要です。

皆さん、良いお知恵があったらお知らせ下さい。 藤岡

 

 

 

G 弥山(広島)

名山を教えて頂きました。宮島・弥山(みせん)みせん。響きが、美しい。

宮島は、23年前くらいに行った記憶があり、

有名な赤い鳥居と、神社がメインかと思って

いました。宮島は記憶を大きく上書きする

広大な島でした(o)

豊臣の貴重なお寺、歴史的な建造物多数!

そして見晴らし最高の弥山!

貴重な経験、ありがとうございました。

マッターホルンとキリマンジャロのお話し、

勉強になりました! 三好:有田

 

 


 

 

⓽ Syusaku Nakajima  1126 16:43  · 

日帰り九州ツアー

朝フェリー乗り場に着いたと思ってたら

もう帰りのフェリーに乗っている

 

 

 

 

 



 

 

I 122 大堂海岸 お座敷エリアへ。

暖かくて、気持ちの良いクライミング日和。

初めてここに来た4人と久しぶりの5人の9

で大いに楽しみました

 

 

 




 

7.山岳関連ニュース・他

(1)12月19日は大安と一粒万倍日が重なり、年末ジャンボ宝くじを買う方の行列が

できていて、整理の方が大勢出ていました。

「天赦日」 大安をも超える暦の上で最上の吉日で年に6回しかありません。

「一粒万倍日」言動が万倍になり返るとされており、金運・事始めに向いている吉日

「甲子の日」 十干十二支(60日周期)で一番最初にくる日で縁起の良い吉日

「天恩日」 すべての人に天の恩恵が降りてくる吉日

 

 

(2)今こそ発掘 山岳古道120

日本山岳会が120周年に向け 保全・観光資源へ歴史や魅力HPに順次掲載

山岳古道を今こそ知ってほしい−。日本山岳会(事務局・東京都千代田区)は2025

の設立120周年に向け、全国の山岳古道を調査し、魅力ある120本を紹介するプロジェク

トを進めている。会員が実際に歩いて記録し、歴史の中に埋もれようとしている古道にも

光を当てて保全につなげたい考えだ。(昆野夏子)「このままでは有名な山岳古道以外は

歩かれなくなり、埋もれてしまう。文化的遺産として残したい」。数十年にわたって全国

の山を登ってきた日本山岳会事務局長の近藤雅幸さん(67)は危機感をあらわにする。

(3)尾瀬への入山者

群馬など4県にまたがる尾瀬国立公園の今年の入山者数は、17万3000人あまりと

去年より1万人以上増加しました。環境省では、尾瀬国立公園の鳩待口や沼山口など9カ所

の主要な入山口に赤外線カウンターを設置して入山者数を調査しています。

調査結果によりますと、今年5月から10月までの入山者数の合計は17万3479人で前

の年より1万256人増加しました。新型コロナ流行前の2019年は24万人あまりで、

およそ7割にとどまっています。

入山口ごとにみると、最も多かったのは片品村の尾瀬ケ原方面に向かう鳩待口の8万9595人

でした。また、月別ではニッコウキスゲが見頃を迎える7月が最も多く、4万1199人でした。

  

(4)宇和島市観光物産協会

「四国・宇和島〜ギザギザ

宇和島に何をもたらした?〜」

初回放送日: 2023129

 午後7:30

今回の舞台は愛媛県宇和島市。宇和島

城を築いたのは城づくりの名人?宇和島の
海岸線はなぜギザギザ?タモリさんが
ブラブラ歩
いて解き明かす絶品!宇和島
鯛めし
「ブラタモリ#257」で訪れたの
は宇和島。旅のお題「ギザギザは宇和島に何をもたらした?」

を探る道路の微妙な高低差で分かる!城下町づくり驚きの工夫朝の商店街でタモリさんがもだえ

なぜ?地元グルメ・じゃこ天が示す宇和島と仙台の深〜い縁迫力満点!陽光に輝く石垣の段々畑

で何を作った?

ギザギザの海岸だからこそ!マダイとシマアジ養殖日本一宇和島市民が熱狂する闘牛がこの地に生まれたワケ 

 

8 ひとりごと・・・ 令和6(2024)年に期待します  西田

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

冒頭にも書きましたが、今年は辰年で、辰・龍(竜)の字があてられています。

辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととの

う年だといわれています。
 
たつ(竜、龍)は十二支の中で唯一空想上の生き物で、権力や隆盛の象徴であることから、

出世や権力に大きく関わるといわれており、また龍王・竜神として崇められ、水中に棲むと

され、なき声で嵐や雷雲を呼び、竜巻となって昇天し、飛翔します。

 このように今年の干支にちなみ、大きく飛躍の年にしたいものですね。

新年早々ですが、今年は四国登山大会を宇和島で実施しなくてはならず、その時期・場所を

早急に決めなければなりません。四国地区の会長会が3月末に行われますので、できればそ

れに間に合うようにしたいと思います。

案として、場所は鬼が城山系で、5年前の高知県では黒尊から三本杭のコースで実施してい

ますので、前回平成24年の担当の時は成川から高月山に計画していましたが、台風のため

前夜祭のみ実施し、本番は中止したのです。

その前、平成12年は滑床から大嵒の滝〜三本杭で実施し多変、好評でした。

今回はそのリベンジとして、成川に幕営、鹿のコルまで移動し、尻割山〜猿のコル〜高月山〜

鹿のコルのコースを考えています。ただ、高月山の頂上が狭い感じがするのです。

良い案があればお願いしたいなと思っています。

次に、豊田ジムが平成7年7月15日に開設して30年目になります。ボルコンに合わ

せて何かイベントをしたいなと考えています。

このように大きな行事もありますが、会員もだんだんと年齢を重ねて、身体が思うように

動かなくなり、忘れることも多くなって、果たしてやっていけるのかなという心配もあります。

私自身、卒寿となり、人生これで終わりですよと言われている感じがし、毎日がやっとの

思いで暮らしている身では、しんどいなとの思いがあります。

最近あることから、膝の調子は割合に良く、昨年11月の“明浜町山あるき”では2万歩

も出ていました。ただ、坂道になると急にペースダウンになってしまいます。また、いろん

な行事に参加しても、私が最高齢のように思われ、年上の方は見当たりません。

日山協より送られてきた新しい「会員・役員名簿」を見ても知っている方はいなくなり、

顧問の方と近県で少し残っている程度になり、時代交代を強く感じました。

もう一つ、クラブ運営の基本は、情報交換であり、記録を残すこと、小さなことでも共有

することが非常に重要です。会報「ふ み あ と」にできるだけ集まった情報を掲載している

のですが、蚊帳の外にいる感じのことがあります。情報をぜひお寄せください。

こんなことで若い方の発掘と、協力及び情報交換をお願いしなければなりません。

よろしくお願いします。