---

2023(令和5)年 9月日    第5-243号   

会報   ふみあと

 *************************

主な内容 -1-2 はページNO

*-2-行事予定  *-3-6月例会記録 *-4-連絡・*-5-行事記録 *-6-報告 

 A会員情報・*11-ニュース: *12-ひとりごと

 

 


     

≪上:駐車場付近から 左 小屋山 右 丸石山≫

≪下:ブナ林入口より 平家駄馬≫

※ 大正13年に卯之町から石鎚山へ、
 大野ヶ原から小田深山の間、砲車道を通ったとあり。

その道を辿り、確認するために。 再々度行く







1 山行・行事等の計画(1) 山行・行事計画

 (令和5年 9月・10月) ?は不確定

  8月27日(日)滑床 沢歩き  9名で

9月14日(木)明浜 柏坂(津島町大門〜つわな奥〜愛南町柏) 

クライミング教室 9月10日(日)大洲青少年交流の家 

          9月20日(水)午後 スポーツ交流センター

 10月1日(日)市民登山教室 鬼が城山系

 10月12日(木)明浜 東黒森山〜伊予富士

 10月21日(土)10:00〜 大洲青少年交流の家フェステイバル
       15日としていましたが誤りです。

 10月7(土)〜17日(火)鹿児島国体

  スポーツクライミング・・10月8日(日)〜10日(火)

クライミング教室 10月 8日(日)大洲青少年交流の家 

         10月25日(水)午後 スポーツ交流センター

9月30日(土)18:00〜 宇和島スポーツ交流センター クライミングホール

 中川奈美  施設のテーマソング DAIMANTEの初披露 

  山岳会も後援者に入っています。 前売り券3000円 当日3500円

  毎週水曜日午後 シニアクライミング教室・・宇和島スポーツ交流センター

  上記以外に 個人的な山行などあります。

 

(2)総会・月例会 《令和5度 開催予告》

期日令和5年 9月 5日(火)19:30〜  

場所: 宇和島市スポーツ交流センター 会議室・・

月例会 行事・山行報告・・・

  次回の月例会 10月3日(火)  11月7日(火)


2.会 議 月例会 

場 所 宇和島市スポーツ交流センター  会議室

期 日  令和 5年 8月 8()  19:30〜21:00

参加者 7名  有田 河野 豊田 西田 橋本 藤岡 毛利

≪新会員 紹介≫

 上甲啓一郎(男) 宇和町窪    河野友紀(こうのとものり 男) 津島町岩淵

 三浦辰哉(みうらたつや 男)三間町則   三瀬ひろこ(みせひろこ 女)鬼北町近永

訃報 毛利宗嗣 8月6日10時ころ 

昨年末に倒れ、闘病生活していました。昭和19年生

山岳会創設時より関 りがあり、特に自然保護関連では長く務めてもらい、岳連の海外委員として

尽力してもらいました。

 

 1 行事・ 山行・クライミング 報告       会報「ふみあと」8月 参照

(1) クライミング  橋本

        国体 四国ブロック大会は?

7月30日(日)愛南深浦公民館の移動ボードを設置して来ました。

当日、親子約30名ほど参加していただき2時間登ってもらいました。

しばらくはそのまま置いてもらい、週3日は登れるそうです

(2)登山  有田・・・会報参照

   8月4日 権現山 山高神社祭礼  他

2 クラブ関連 企画・予定など

(1)クライミング関連 

@ 大洲青少年交流の家 クライミング教室 8月13日(日)大洲青少年交流の家 

 宇和島スポーツ交流センター  8月16日(水) 23日にしていましたが変更

A クライミング部  

(2) 登山部 

   8月27日(日) 滑床 沢歩き・・コースは・・?

(3)その他

  @ 中川奈美 スポーツ交流センターのコンサート 9月30日(別紙)・・・

後援依頼 コンサートは「クライミングホール」で 承認されました。

 岳連・県関係 

(1)令和5年度 登録認証制度の申請 1部のみ 回覧ください。未完成です。

    裏面に令和3年度の説明文あり  別紙にも

    令和3年度の総会で荘人を受けています。

    広域スポーツセンターなど上位団体とのつながりができます。

   詳細はネット:スポーツガバナンスウエブサイトで検索してください。

   資料は、これに合わせて年度始めに作成しておくとよい。ただ、ソフトが思うよ

うに働かなかったり、探すのに一苦労しました。 西田

(2)クラブサミット 2023 〜結(ゆい) 日 時:7 30 日(日)

参加は  愛南町でのイベントがあり不参加  橋本

(3)岳連主催の親子登山教室、瓶ヶ森で  3名指導員として参加

 その他  

 次回は例会 令和5年9月 5日(火)19:30〜 

場所:スポーツ交流センター 会議室・・


3.連絡・紹介 【お知らせ】

(1) 広域スポーツセンターより

日本スポーツ協会から、「総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度 登録システム説明」

の映像資料が送られてきましたので、各クラブへ転送いたします。

 来年度の登録は、パソコンを使ったウェブ登録になります。

映像資料をご視聴いただき、登録方法を確認のうえ、締め切りまでのご登録ください。

 登録は、930日(土)が締切です。

 書類審査 申請書類

@ 登録基準確認用紙       A 基礎情報書類(総合型クラブ概要など)

B 規約・快速・定款       C 役員名簿

D 当該年度事業計画書・予算   E 前年度事業報告・決算

F 自己点検・評価の結果     G 新制書類D及びEを議決した際の議事録

⓽ スポーツガバナンスが発行する自己説明・公表確認書

 8月16日(水)広域スポーツセンターあてメール送信  受領のメールありました

 鹿児島国体 国体SC競技愛媛県選手  クライミング委員長より
          成年男子:清水ひろと・大政りょう

 成年女子:相原まなみ・川端ひな 地区別予選なし

          少年男子:片岡未来・向井そうじ  少年女子:香川県





【山行・行事】等 予報  【クラブ関連】

(1) クライミング教室の開催 (大洲)

会 場:国立大洲青少年交流の家 クライミング会場(体育館東側)

「国立大洲青少年交流の家」のご協力をいただき、その施設を使用しての教室です。

 対 象:子どもから成人まで 一般対象  

開催予定日:令和5年度  注:[愛媛県スポーツ振興会関連予定]      

9月10日(日) 10月8日(日) 11月12日(日)  12月10日(日) 

3月10日(日)  

日程及び時程の変更がありますので下記へ確認ください。雨天のときは中止。 

日 程: 09:50受付   10:00準備体操   10:20〜体験教室12:30 片付け  

13:00 閉会・・・その時の状況により変更あり。

注:日程及び時程の変更がありますので下記へ確認ください。雨天のときは中止です。 

申し込み・ ◎ 有田信彦  п@0895-58-4639  e-メール  hkymq280@ybb.ne.jp

 (問合せ先)住 所 〒798-1105 三間町是能1477-65  ◎主担当として実施

 携行品等 運動(クライミング)のできる服装 シューズは会場にもあり〕

大洲青少年交流の家 電話 0893-24-5175  Eメール:ozu-hp@niye.go.jp+

令和5年度については大洲青少年交流の家と宇和島スポーツ交流センターでの

計画があります。後日、日程など企画します。

宇和島スポーツ交流センターでの教室  毎水曜日午後1時30分から17時

注:[愛媛県スポーツ振興会関連予定] 

[9月20 10月25日 11月22日]

  施設利用券は受付で購入ください。

  詳細はネットで宇和島スポーツ交流センターを検索していただくとありがたい。

 

8月27日(日)滑床 沢歩き・・・有田が企画します。

9月14日(木)明浜関連「山あるきんぐ」津島町大門〜つわな奥〜柏坂

癒しの里 四国の道を歩こう『トレッキング・ザ・空海』として平成10年から

旧内海村(愛南町)が主催し、津島町(宇和島市)が共催で実施しているコースで、

この反対コースを歩いてみよう。

 ≪つわな奥からの展望≫遍路道で、いいハイキングコースがあるよと聞いたのは、丁度30年ほど前の平成5年

ころではなかったろうか、県民ハイキングにも利用し、その後に「空海の道」として催し

が始まった。

3 日程(時程)

 08:40 津島町大門〜 09:30小祝地区を過ぎた小祝中橋で休憩〜10:20 茶堂〜11:2012:10

つわな奥(昼食)12:45~13:00 柳水〜 14:30 内海村柏 DE・21到着

    実行動   約6時間              (記 西田六助)

 ***************************************************************


行事・山行記録 *印報告あり

 8月16日(水)登録認証申請書 広域スポーツセンターあてメールで送信

8月11日(金)山の日 親子登山教室 台風の関係で林道が通行止めになっていて、

管理者による確認などがあり、中止になった。

/20(日)大野ヶ原 平家駄馬とブナ林  西田

730  三の俣の沢登り 有田、藤堂、安田

84   権現山祭事  有田、藤堂

85   横吹渓谷沢歩き 中村夫妻、梅村、入江、藤岡

86   滑床沢歩き  有田、藤堂、平塚、トレランの方5

812   滑床沢歩き 岡山、城戸、中村、梅村、藤岡

814   滑床から二の俣左沢登り 有田、藤堂、宮崎

816   滑床渓谷出合い滑で川遊び  

橋本一家、松本親子、有田、藤岡孫たちと、れん君親子 計11

821   鹿のコルから奥俣沢登り 有田、藤堂、宮崎

824    鹿のコルから奥俣沢登り(827の下見)  有田、藤堂、宮崎

824   大早津の岩場 西予市役所明浜支所渡邊さんと9月中に整備、

点検について打ち合わせ  有田、藤岡

 大洲クライミング教室

813    小学生幼児9人  大人14人と有田、馬越、藤岡   計26

 センター担当延べ人数について  8

 

5 行事など 実施報告  

1)813 5回大洲スポーツクライミング教室に、26(小学生、幼児9人、大人17)

 の参加がありました。

高松市から来られたご家族や、

友人のお誘いで初参加のご家族。

次々に登られていました。

3年振りの方達登れるかなぁと

心配しながら挑戦され、ちっとも

衰えていない登りに、一安心。

継続は力なり!

次回910もご参加をお願いします。

 

 

 

 

 






 

 

 

84日。#権現山#山高神社祭礼

 4年ぶりに権現山

で山高神社の祭礼が行われました。

 お祭りなので、昔使われた

参道から頂上に登ることにし

ました。伊勢田橋から、集落を

ぬけ、登山道に入りました。

登山道は人があまり歩いていない

せいか荒れていて、歩きにくかったです。 

 頂上では、11時過ぎから祭事が行われました。

神主さんの祝詞が静かな山の境内に流れました。

その後神様に捧げる舞が舞われました。最後に御神体で背中を

さすってもらって、お札とおもちをいただいて

祭事を終えました。

 初めて最初から最後まで祭事に参加しました。普段の地味な権現山が華やいで、神聖な雰囲気

に包まれていました。石鎚山のお山開きの様子とよく似ています。

 日本人が古来から信じてきた、自然に神が宿っているということを思いだし、年に1回ぐらい

敬虔な気持ちを持つのは大切なことだと思いました。

 帰りは通常の登山道を通って薬師谷に下りました。

 暑さにめげず、登った甲斐がありました。

 

(2)8月27日。一の俣から奥の俣

 9で沢登り行きました。鹿のコルから

奥千畳敷に下り、奥俣を経由して鹿のコルに戻りました。

 天気☔を心配していましたが、雷⚡がごろごろするぐらいで、

雨は降らなかったので、ラッキーでした。

 沢は水量が多く、予定していたシャワークライミングが

できませんでした。残念・・ 沢の水の冷たさやサンショウの

実に秋を感じながら晩夏の沢を楽しみました。

もう少し沢を楽しめるかなぁ⁉️

 

 

 

 

6.会員などの情報 

@ 8月24日。827日の沢登りの下見と準備

滑床溪谷から一ノ俣に入りました。登山道や沢へ

の入り口を確認したり、チェックしたりしました。

 まさかり淵では、シャワークライミングをするため

にビレイ点を設置したり、実際に登って、ホールドや

足場を確認したりしました。

 万年橋の手前で雷⚡が鳴り、豪雨にあいましたが、

目的を達成できてよかったです。✨

 下見の結果、集合場所が8時きさいや、9時鹿のコルです。

 

 

 

A 8月21日。滑床 奥又 ・・・有田 藤堂 他

 今年2度目の奥俣に行ってきました。鹿のコルから行ったので、半日コースです。

しかも2度目なので、正直知っているコースだから

「感動もないのかな」と思っていました。

 でも、台風が来たり、大雨が降ったりしたせいでしょうか。

沢の様子や雰囲気が変わっていて、びっくりしました。

倒木はもちろん、土砂がたまっていたり、深い水たまりができて

いたり。これだけで沢の雰囲気が変わります。

 雰囲気が変わった沢を新たな気持ちで楽しみました。

リーダーいわく「沢はいつも同じではない❗変化している」

理解しているつもりでしたが、実感をもって歩くことができました。

 シュスランにも会うことができました‼️シュスランは小さく、

葉っぱしかないときは気づかない植物ですが、今日は花の旬だった

ようで、あちこちに咲いていました。今まで気づかなかった場所でも咲いていて、鬼ケ城山系には

シュスランがたくさんあることが分かりました。いろいろなことを教えてもらった沢登りでした。

 

 

 

B 8月20日(日)大野ヶ原   西田 単独

天気が良さそうなので久しぶりに出かける。目的は平家駄馬の写真を撮ることでした。

石鉄紀行のコースを調べていて、平家駄馬を

見落としていたことに気づき、源氏か駄馬

はいつも目にして撮っているのですが、平家駄馬

は数が月前にも言ったのですが、なぜか撮っていなかったのです。

ブナ林入り口の駐車場に行くと、4人の先客あり。

誰だろうと思っていたら西予市ジオガイドの方たちで

西条市からのお客さんを待っているとのこと。

私も明浜町の狩浜ですということからしばらく話をしたが難聴で失礼した。

ついでにブナ林を歩く。

駐車場からブナ峠までの往復は1時間少々であった。

                  平坦な歩きやすいコースで、涼しい風があり気持ちの良い歩きであった。

帰りにお客さんと出会う。ブナ峠の看板を見てあれっと。

こんな町名だったかなと目を疑う。(内小町とあり)。   

林野庁・愛媛県森林管理署の署名あり・・・以前にも見た感じがあり

なおっていないなという思いがした。

ある方、森林管理所関係の看板には、こういう間違いが多いんですよと。 

 

 ≪ブナ峠 上の図は右側にある看板の一部≫ 

帰りに三間町音地地四国の入り口まで。奉賛会記念碑の文句と最後の88番の確認、駐車場周辺を見ることであった。

最後の88番は萬泉寺にあるとのことで、あそこがお寺さんだなと思われる建物があったが、無人のようで、

地元の方に聞こうとしたが出会う人もいなく、難聴で電池切れになっておりあきらめて帰宅。

大内周辺の県道262号が改修されており、大内駅より少し近永よりから左折すると行きやすい。

 

 

 

C 816 台風の合間を縫って滑床渓谷へ川遊びに11人で。

スラックラインを張ってもらったり、魚を掬ったり

、次々遊びを見つけて……

畑で採れたスイカ🍉もいただき、楽しい時間でした。

帰り道、ソフトクリーム🍦のオマケまで❣️

お陰で夏休みの宿題が捗るはずです〜

 

 

 

 


 

 

 

 

D 8月14日 沢登り。二の俣の左俣。鬼ケ城山系。

 お盆の真っ最中。台風☔と台風の合間の晴れ間を縫って、

気がかりだった滑床溪谷の二の俣に行って来ました。

 三の俣から沢に入りました。沢はさすがに水量が多く、

水が勢いよく足を洗って行きます‼️うっかりすると足を

取られそうになりました。水を蹴散らしながら、歩きました。

 二の俣に入り、気になっていた左俣と右俣の出合いまで

歩きました。今回の目的はこの出合いの確認です。

以前は左俣はスッキリとした滑が続く沢でしたが、現在は

石や倒木が積み重なり河原状になっていました。右俣が逆に

スッキリとした滑になっていました。沢は毎年姿を変えて行きます。注

意して登らないといけないと実感しました。

気持ちよく二の俣の左俣を登り、登山道を通って帰りました。 藤堂・有田

 


 

 

E 812 5人で今年度初の滑床渓谷からの沢

歩き(奥千畳まで)に行きました。このコース

4人が初めてで、昨日までの雨で、こんなに多い

水量の中を歩いたのも初めてです。

千畳敷で沢足袋に替えて慎重に歩きましたが、

皆さん幼い頃の遊びが充分だったようで、歩きの確かさに驚きました。

時折吹く風が心地良く、童心にかえって楽しい時を過ごしました。

奥千畳で靴に履き替えて、本流の横の山道を下りました。

 

 

 



 

F 202385() 成川〜梅ケ成

4人でスタートしたがー人貯水池で脱落  

新人さんが恐いもの知らずで行きたがったので 

雨の中橋ルートをとった  

当人二度三度と滑りこけ私達二人はびびりまくる  

このルートはもはや通行禁止にすべき  橋は崩壊してます。

※ 最近、管理者の森林管理署は登山道に対して無関心というか

補修をしようとしない傾向が見えます。

 

 


 

G 8/12〜13 多田

仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳へ。山の日を含めた三連休とあって山は大賑わい

台風の影響はほぼなし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙丈ヶ岳と駒津峰からの甲斐駒ヶ岳・・・

 

 



息子と上高地から奥穂高岳へ

初日は涸沢泊、今日は登頂後に徳沢まで下りて来ました。明日は上高地をゆっくり散策観光して帰ります。   多田

 

 

 

 

 

 

 

 


 

※ 若かりし頃、これらの山々を駆け巡ったことを思い出します。 西田

 

 

 

⓽ 731午前中に、宇和の町並みを観光気分で散策し、

開明学校横から歩き始めるミニ四国88か所の下見に、

3人で行きました。

気持ちが良い程、汗をいっぱいかきました。日射しはきつ

かったのですが、木陰を歩けるのと、時々吹くそよ風が

心地よく、途中の東屋で休みをとり、饅頭怖い3人でした

ので、怖〜いお茶と一緒にいただきました。

午後は健康増進クライミング教室があるので、早めに切り上げ、

センターに行きました。  藤岡

 

 


 

 

I 730日、滑床三の俣に沢登りにいきました。

山の天気は概ね曇り空だったので、沢水の冷気でとても涼しく

感じました。久し振りの三の俣はやっぱりおもしろかったです。

白崖尾根の岩場展望台まで登り白崖尾根を下りました。

帰路の雪輪の滝では、10年ぶりくらいで釜で泳いだり飛び込ん

だりして遊びました。たまには童心にかえって水遊びするのも

いいものです。年寄の冷や水にはならないように……。 有田

 

 


 

 

[キレンゲショウマ]  山下 いくよ ・・・FBより

NHKの朝ドラの"らんまん"で先日このキレンゲショウマの章

がありました。大好きな花です💕

私の石鎚山の写真展の中で花の作品は2枚だけでしたがアケ

ボノツツジとキレンゲショウマを選びました。作品のタイトルを

考える時最初に頭に浮かんだのが昔読んだ宮尾登美子さんの''天涯の花"

の文章の中花は、お月さんが地におりてきて宿っているような淡く輝いた黄、とありました。

そして花の名前ではなく「月のしずく」に決めました。

この小説の舞台は徳島の剣山⛰だったので、今でもキレンゲショウマと

云えば剣山の感がありますが、今回の"らんまん"でキレンゲショウマが初めて見つかったのは石鎚山⛰だったんだよって嬉しくなりました😊

My memoryいしづち」東京展開催したのが4年前の8月23日でした。この時の朝ドラが"らんまん"だったら良かったのにとチョッと思いました。

※ 剣山山頂小屋の3代目、新居智次さんは私の後輩になり、キレンゲショウマを見によく剣山に出かけ、

小屋に泊まりました。しかし年と共に疎遠になっており、ぜひもう一度行きたいものと企画しているところです。・・山下さんの投稿を拝借・・ 西田

 


7 スポーツ・登山ニュース

(1) 登山道管理 継承へ法人化 石鎚山系で活動 西条の団体

   他組織と連携強化 後進育成   8.20 愛媛

 「山のボランテイアNetowork」で山を守るための持続可能な活動を目指している。

道迷いなど遭難を防ごうと登山道の草刈りや補修に取り組んできたが、メンバーの

高齢化や人手不足が課題に。組織体制を確立し、活動を充実させようと5月に法人化した。

 

(2)340キロ走り歩き挑戦 イベント「馬鹿道ザ祭り」8.21愛媛

    徳島から宇和島 最長5日間 

  全国から参加約30人が宇和島市津島町岩松を目指し、5日間かけて四国の中心の

山岳部を横断する行程に挑んだ。徳島市のNPO法人「バカロード」が四国の自然や

沿道住民との触れ合いを楽しんでもらおうと企画した。

 12日夕方から順次出発し、17日夕刻期限で

 剣山、早明浦ダム、鬼北町を経て。最短者は2日21時間27分で「よろずや岩松」にゴールした。

 

(3)マダニの付着  静電気利用か       8.21愛媛

  山あるきの厄介者、マダニについてこんな記事が載っていた。

  飛んだり跳ねたりできないマダニは静電気を利用して人や動物に付着する。

・・・こんな研究結果を英プリストル大のチームが発表した。付着能力を低下させる技術を

開発すればマダニが媒介する多くの感染症を減らすことができるかもしれない。

  実験の結果、移動に必要な電圧は1ミリあたり約250Vで、人の体表には最大3万Vの

静電気がたまるとされ、草や木に直接触れなくてもマダニを引き寄せる可能性がある。

※ 化学繊維系は静電気が発生しやすく、木綿などの植物性繊維は生じにくいといわれており、

登山や畑仕事にはずっと木綿のズボンをはいています。 西田

 

8 ひとりごと・・・一病息災から多病息災に   西田六助 

先般、ある同級会に呼ばれて参加した。70歳半ばの方たちである。

冒頭に何歳になられましたか・・・? もうすぐ88回目の誕生日が来ますと。

どうしてそんなに元気なのですかとのこと。はてさて自分ではそんなに元気ではなく、

身体のあちこちに故障ばかしなのにと。

例えば、難聴、腰椎のすべり症、腎機能は23%しかなく、おまけにエアコンや涼しい風に

あたると風邪をひきやすい感じがするので、できるだけ利用しないようにしている。

また冷たいものを飲んだり食べたりするとすぐに腹下しの症状を起こす。脂っこいものを食

べると胸やけを起こす。

血圧が高いですと言われ、起床時と就寝まえに血圧を測っている。

尿酸値が高いですと言われ薬が手放せません。

年寄りは食べて動けと言われますが、少し食べるとすぐに満腹になり、運動するとすぐに

疲れてくる。妻と一緒に散歩に行くと、付いていくのがやっとの思いである。

こんなはずではなかったのに、歩くのには自信ありと思っていたのにとんでもない。

こんな状態で俗にカラ元気なのかもしれない。昨年まではそんなに感じなかったが、今年に

なって急に体力の減退を感じています。人生の区切りである米寿になった関係からかもと

自分を慰めている。

 よく昔から「一病息災」と言われて、何処かよくない個所があるとそこを庇い病気をあまり

しなくなり、元気になると言われてきたが、この年になると、身体中、病だらけである。

夜は良く眠れるのが一つのとりえかもしれないと。しかし日中歩きが少ないと複数回トイレで

目が覚めるのには困ったものだ。5000歩以上だとよいが、疲れる。

そして運動不足の時は眠れないのである。

 一日を振り返ってみると、朝起きて、トイレと洗面をすませ、仏壇に新しいお茶を供え、

ラジオ体操を・・時間に起きられないので自己流です・・・をし、血圧を測り、やおら食事を始める。

 最近、登山も出来なくなり、時間があると里の畑に出かけるか、またはパソコンの前に座る

ことが多くなっています。

 夕食後は入浴を済ませ、午後8時ころからテレビの前で屈伸運動と足裏から膝上までの

マッサージ(官足法)を1時間たっぷり実施。そして9時半ころまでにはには就床しています。

 医者には10週間に1回行っており、血圧と尿酸値の検査が主な目的です。

血圧:朝の最高値130HGmm前後 就寝前110HGmm前後 最低との差40程度

尿酸値は50代で心配はいらないようです。高いと通風・腎機能低下になる

こんな状況で、皆さんに元気の秘訣などどんでもないと思ったのですが、年の功で

「食べて運動して、もう一つ頭の体操を・・・パソコンがいいですよ」と・・・

回想も運動の一つだと、五木寛之のエッセイの中にありましたが、時間があれば過去の自分を

振り返ってみるのも良いかもしれません。パソコンに入力していると何時でも呼びだして、

続きを書くことができます。子供や孫に生きた証を残すことになります。

こんなことでパソコンを利用しているのですが、もう一つ暇を造らないことかもしれません。

各自、それぞれの特技を生かした生活をしていくことをお勧めします。