たのしいハーブきょうしつ

Vol1.お茶石けん Vol2.ハーブソルト Vol3.フレッシュハーブティー Q&A・アンケートより



ウェルカムティーはマテ茶+アラビアジャスミンアイスキューブ


MATE
マテ:モチノキ科
学名:llex paraguayensis

マテは学名が示すとおり、パラグアイをはじめとするブラジル、アルゼンチンの
南米3カ国に生育するカフェイン含有のハーブです。
西洋のコーヒー、東洋の茶と並んで世界の三大ティーに数えられています。
マテは脳の働きを活性化して活力を高め、利尿効果をもたらします。
 また、ビタミンや鉄分、カルシウムなどミネラルを豊富に含むことから、「飲むサラダ」と呼ばれています。
「メディカルハーブコーディネーター」テキスト参照

今日はローストタイプのマテ茶を氷&水出しして
アイスキューブに閉じ込めたアラビアジャスミンフラワーを浮かべてみました。
どうぞお召し上がりくださいませ♪


皆様、猛暑続きの今年の夏、いかがお過ごしでしたでしょうか?
わが家のハーブたち、猛暑を味方に旺盛に生長いたしました。
フレッシュはもちろん、ドライハーブの多くも自家製です。
自然の中での無農薬栽培ですので、安心して存分に楽しんでいただきたいと思います。


Vol.T お茶石けんを作りましょう♪


石けん素地を使って
簡単に作れるハーブ石けんを楽しみましょう。


自家栽培の茶葉 2月の寒茶、八十八夜の頃の新茶を採取、ドライにした後
ミルでパウダーにいたしました。
緑茶パワーを楽しみましょう♪


材料
石けん素地・・・100g
キャリアオイル(植物油)・・・20cc
エッセンシャルオイル・・・6滴(0.3ml)
ハチミツ・・・小さじ1
黒砂糖・・・小さじ1
黒豆豆乳・・・小さじ1
緑茶パウダー・・・小さじ1
ハーブ煎液・・・30〜40cc



準備が整いました♪ 15種のハーブたち




1.キャリアオイル
保湿効果と酸化安定性に優れたお馴染みのオリーブオイルエクストラバージン(低温圧搾法)
&ピュアグレープシードオイル(低温圧搾法)2種類のオイルを選んでみました。
グレープシードオイルはコレステロールゼロ!
ビタミンEがオリーブオイルの2倍ということで近年脚光を浴びている植物油です。
ビタミンEは、血行を良くし、若さを保ち、酸化を抑えてくれると言われます。
食用としてはもちろん、さらりとして伸びがよくマッサージオイルとしても有用です。

通常、アロマやハーブ化粧品で使う「キャリアオイル」は
純度の高いさらさらした無臭の植物油をお使いいただきたいと思います。
常温(低温)で圧搾された植物油は、本来の性質を損なわず、有効成分を保つことができます。
「低温圧搾法」と表示されたものをお選びください。



2.エッセンシャルオイル
ペパーミント&フランキンセンス

精油の紹介

・ペパーミント(セイヨウハッカ)シソ科 

英名
Pepper mint  学名
Mentha piperita

〈歴史〉

古代エジプト、ギリシア、ローマ時代から親しまれているハーブの一つ。
当時ハッカは料理用、薬用として使われたほか、香水、香料としても人気がありました。
学名のpiperitaは、「コショウのような」という意味で
ペパーミント独特のピリッとした刺激的な香りからきているようです。

〈用いられ方〉

スーッとした香りから、お菓子から石けん類、歯磨き粉に至るまで幅広く用いられています。
また気分をすっきりとリフレッシュしてくれるような香りですので
吐き気や酔い止めなどにも使われてきました
刺激が強いので
妊娠中、授乳中などは使用を避けるべき精油ですし
使用量には注意が必要ですが、血行促進や、頭痛を和らげるとも言われます。

ハーブティーとしては、眠気覚ましの朝のアイスミントティーもいいですが
食後にゆっくり飲むホットミントティーもおすすめです
特に欧米ではミントとチョコレートの組み合わせが人気です


・フランキンセンス(乳香 オリバナム)カンラン科

 英名 Frankincense 学名 Boswellia carterrii

〈歴史〉

樹脂(追加)incenseとはお香のことで
元はラテン語の「
incensum 火をつける」からできた言葉です
3人の賢者がキリスト誕生の際に送ったものが
黄金・フランキンセンス・ミルラ(マー,没薬)だったと新約聖書にも記されています

とても高価なお香だったので、宗教儀式や特別なもてなしの際などに使われていました
今でも教会で焚かれているので
特にキリスト教徒にとっては神聖で落ち着く香りとの印象が強いようです
そんな理由からか、外資系ホテルのルームアロマに
フランキンセンスがブレンドされていることが多いようです

少々馴染みの薄い香りと感じる方も多いかもしれませんが
シルクロードを渡り中国では漢方薬として珍重され
日本では江戸時代に歯磨き粉として伝わっていたようです

〈用いられ方〉

漢方薬や歯磨き粉に使われていた歴史からも分かるように
フランキンセンスは抗菌作用に優れていると言われています
特に収れん作用があるとされ、スキンケアなどに利用される事が多い精油です
宗教儀式に使われていた歴史からも、不安な気持ちを落ち着かせ
香りを吸い込むことでより深い呼吸を取り戻せると信じられてきました
頭痛や生理痛などの痛みの緩和のための呼吸法にも取り入れられています

参考資料: 「アロマテラピーのすべてがわかる事典」監修グリーンフラスコ ナツメ社

      「ハーブと精油の基本事典」 林 真一郎 著 池田書店

      Aromatherapy EnvironmentNo.54 社団法人 日本アロマ環境協会




3.ハチミツ
ハワイ島のクリスマスベリーハニー&会津山桜はちみつ


4.黒砂糖
沖縄県産黒砂糖


5.黒豆豆乳
自家製黒豆を使った手作りの豆乳です


6.緑茶パウダー
自家製茶葉&鹿児島有機茶&宇治玉露&静岡茶をブレンド
ミルで最微粒のパウダーに仕上げました。


7.ハーブ煎液
茶・ペパーミント・ローズマリー(ドライ&フレッシュ)・マシュマロウ
レモンバーム・レモングラス・ドクダミ(ドライ&フレッシュ)・コモンセージ
セントジョーンズワート・ブルーマロウ・カレンデュラ・ローマンカモマイル
コモンラベンダー・アラビアジャスミン
オレンジフラワー(輸入イラン)・ダマスクローズ(輸入モロッコ)

今日は、十五夜
十五夜にちなんで、十五種のハーブたちのハーモニーを楽しみましょう♪♪

ペパーミント ローズマリー マシュマロウ レモンバーム レモングラス
ドクダミ コモンセージ ST.ジョーンズワート ブルーマロウ カレンデュラ ローマンカモマイル
 これらのハーブたちは、直前に煎じ
 粗熱をとった後、濾しておきます。
コモンラベンダー アラビアジャスミン オレンジフラワー ダマスクローズ

作り方
@キャリアオイル・エッセンシャルオイル・ハチミツ・黒砂糖・黒豆豆乳・緑茶パウダーを容量を守って入れていきます
それぞれを入れるごとによくかき混ぜてください。
A最後に、ハーブ煎液を入れて仕上がり60ccとなるようにいたします。
Bビニールパックの中の石けん素地によく混ぜたAを一度に入れよく練ります。
Cだんだん硬くなってきますので、振りながら、袋の角に集めるようにして、練りこみます。


D木綿布の上に取り出し、茶巾絞りの要領で丸く形を整えます。
E布を広げて取り出し仕上げます。
2等分・4等分していただいてお好きな形にしてみましょう。






F直射日光のあたらない涼しい場所で10日〜2週間乾かした後、使用してください。
使用前にパッチテストをお願いいたします。
尚、お肌に合わない時は、使用を止め、キッチン用・洗濯用などとしてお使いくださいませ。



石けんの材料として
ココア・コーヒー・紅茶・シナモン・クローヴ・ビワ・ヨモギ・ドクダミ・炭(食用)・塩など
試してみましょう♪


ページトップへ





vol 2 ハーブソルトを作りましょう




1・ヒマラヤ岩塩・ハワイシーソルト

2・自家製ハーブのドライ
ローズマリー・スィートバジル・イタリアンパセリ・コモンセージ・コモンタイム
レモンタイム・ウインターセボリー・オレガノ・カイエンペッパー・コリアンダーシード

3・スパイス
クローヴ・オールスパイス・ペッパー(ホワイト・ピンク・グリーン・ブラック)

シーソルト・岩塩・ミルペッパー・ドライハーブ&スパイス ミルの中の4種のペッパーをガラス容器に開けて♪


作り方
@ハーブ(葉の部分)を小さくちぎります。
Aスパイスと混ぜ合わせます。
Bミル容器にAを八分目ほど詰めます。
C岩塩を小さじ1/2ほど加えよく振ります。
Dミルの具合を試してみましょう。

※ 残りのハーブ・スパイス&岩塩は別々の袋に詰めてください。
梅雨前には使い切りたいですね。
ハーブの小枝は持ち帰り、グリルに敷いてみてください。
爽やかな香りがおすすめのエコ術です。


ハーブソルトの使い方

肉・魚料理はもちろん、オリーブオイル+酢+ハーブソルトでドレッシングもおすすめ。
サラダや温野菜にそのまま振りかけて。
ハーブチーズ・ハーブバターにもおすすめです。
他に、オムレツ・スクランブルエッグ・チャーハン・スープ・シチュー・パスタetc
毎日の食卓にお使いください。
ご自身のアイディアで作る「オリジナル・レシピ」ぜひトライしてみましょう。



皆様楽しんでいただけましたか?
出来立て「ハーブソルト」
ハーブティーと一緒に試食してみましょうね。



ページトップへ




vol 3フレッシュハーブティーを楽しみましょう♪

今年の夏は猛暑というより炎暑とでもいいたいほどでしたね。
お陰様でハーブ畑のレモングラスがこんなに見事に生長したのですよ♪
さあ!!フレッシュティーを存分に楽しんでみましょう。

本日のブレンド

香りや味から想像してみましょう♪


レモングラス レモンバーム
スィートバジル ブラックペパーミント

レモングラス・ミント・・・はい、ブラックペパーミントです。
レモンバーム・・・そうです。
もうひとつブレンドしていますよ???

ヒント・・・

夏ハーブの代表です。美味しいハーブですね。
虫に刺されたとき、生葉を揉んでつけるとかゆみも痛みも鎮まりますよ!

そう・・「スィートバジル」  ですね♪

4種のフレッシュハーブのブレンドです。
ハーブティーの淹れ方をおさらいしてみましょう。
@沸かしたてのお湯を使います。
A一人分約150ccほどを目安にいたします。
B概ね3分ほど抽出いたします。
C茶漉しを使ってカップに注ぎ分けます。

さあ♪どうぞ召し上がれ♪
ティーのお供は「クラッカー」
クリームチーズを載せてお召し上がりくださいね。
先ほど仕上がったハーブソルトを一振り・・・いかがですか?
もう一枚には、クリームチーズの上に「ブラックベリージャム」を載せてお楽しみください。
菜園で実ったブラックベリーです。
ほんのり、コモンラベンダーで香りをつけました。
チーズにぴったりのハーブたちでしょ♪

ハーブティーも煎茶同様二煎まで楽しんでいただけます
茶殻は、グリルに敷いたり、マルチング材として土に還しましょう。





ハーブティーの注意

1.食べたり、飲んだりしてはならないハーブがあります。
トリカブト・アサ(大麻)・ポピー・シキミ・クリスマスローズ・フクジュソウ
ジキタリス・ヒガンバナ・シャクナゲ・スイセン・スズランなど。
これらの中には、心臓の薬や麻酔薬、鎮痛剤として使われているものも数多くあります。
しかしながら、私たちは、決して扱ってはいけないハーブです。


2.確信の持てないハーブは食しないようにしましょう。

3.購入する場合は信頼のおけるショップで。

4.小さなお子様、妊娠中の方、医師の治療を受けている
また、医師よりお薬をいただいている方、ご高齢の方たちは注意が必要です。

5.身体に良いとされるハーブでも、全ての方に良いとは限りません。
個々の好みや体調、4にあげた方たちにすすめる場合は特に注意が必要です。

6.自己責任においての利用となります。





ハーブティーの基本
フレッシュorドライ
シンプルズ(シングル)orブレンド
ホットorアイス
ポットorティーバック


プラスαで楽しみましょう
レモンやミルクをブレンド・・マロウのサプライズティーやカモマイルミルク。
ハチミツ・黒糖・キビ糖などをプラス・・甘味でカロリープラス(疲れているときのおすすめ)・まろやかな口当たり
ビネガーをブレンド・・お酢が苦手な方も飲みやすくなり美味しい健康ドリンクに。
コーディアル(ハーブシロップ)とブレンド
ドライフルーツプラス・・・ミネラル補給
フレッシュフルーツプラス・・ブレンド或いはカップに浮かべても。
ジャムやマーマレードプラス・・コクのあるホットドリンクに



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます
今回もステキな笑顔の皆様にお会いできて、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
どうぞ、これからも大切な方たちのためにハーブを活かした暮らしを楽しまれてくださいね。





ページトップへ






♪アンケートより♪



1育てていらっしゃるハーブは?

ラベンダー タイム ミント バジル セージ マロウ
ローズマリー レモンバーム イタリアンパセリ ドクダミ シソ オレガノ


2お好きな香り・育ててみたいハーブは見つかりましたか?


1 2 3 4 5 6
レモングラス ブラックペパーミント スィートバジル レモンバーム レモンンタイム ローズマリー


3さらに学んでみたい分野は?


1 2 3 4
ハーブ料理 ハーブ染め 栽培 クラフト


4皆様のお声から・・・


A;ハーブティーとても気に入り、自宅で栽培してぜひ、試してみたいです。


B;とても楽しかったです。もっと勉強したいです。



C;とってもステキな時間ありがとうございました。


D;ハーブティーとてもおいしくいただきました。
いろいろなハーブを育ててみたくなりました。



E;石けん作りがしたかったので、楽しかったです。


F;おもてなしの心あふれるハーブ講座
石けん・ハーブソルト・ハーブティー



G;ハーブソルトを使った料理を家族に作ってあげたいです。
家ではなかなか使う機会がないけれど、今度ぜひ使いたいと思いました。



H;とても楽しい講座をありがとうございました。



I;楽しかったです。
リラックスした時間がとってもうれしかったです。
来年も宜しくお願いします。


J;すごい!!”おもしろかったです”ペッパーのお持ち帰りもありで
いろいろ大変だったと思います。
ありがとうございました。


K;今年もありがとうございました。


L;また、チャンスがありましたらお世話になります。


M;昨年と同様にとてもリラックスしてとてもとても楽しく学べて良かったです。


N;いつも自家栽培の材料でありがとうございます。


O;フレッシュのハーブティーもGood!ですね。
「クリームチーズ&ハーブソルト」はクセになりそうです。


今回初めて参加していただいた方も多く、昨年同様一番興味のある「ハーブ料理」に
お使いいただけます「ハーブソルト」をご紹介できましたことは
私自身とてもうれしいことです。
どうぞ、日々使いで皆様のアイディアで楽しまれてくださいますように♪


石けんも某メーカーの材料とにらめっこしながら試作して臨んだ私のイチオシレシピです。
こちらも毎日のバスタイムで活躍させてくださいね。

フレッシュティーを楽しむ時期には限りがあるのですが
自ら育てたハーブたちにはパワーがあふれています
その美味しいティーを感謝していただくとき、心から幸せになるものです。

お好きなハーブをひと鉢育ててみましょう。
きっとステキな時間が訪れるはずです。

今回の講座は、娘と一緒に臨ませていただきました。
そのことも私にとって宝物になったように思いますし
娘にとりましても皆様とともに過ごしました時間はたいへん貴重な意味のあるひとときであったと思います。
皆様との出会いに感謝して、元気いっぱいのハーブたちに感謝して
明日からまた、それぞれの暮らし、仕事、家事にがんばりましょうね。




♪それでは皆様またお会いする日を楽しみに♪



ページトップへ